
友人の猫の年齢を尋ねる際に「これ」と言ってしまい、後悔しています。無意識の失言に対して、後日謝罪すべきか、皆さんはどう対応していますか。
やってしまいました。
お友達のお家の猫ちゃんの年齢を聞くときにとっさに「あれ?今これ何歳になった?」と言ってしまいました。
猫ちゃんのことをこれと言ったつもりは全くなかったのですがとっさに「これ」という単語がくっついて出てしまいました。
相手はスルーして年齢の話を続けてくれたのですが、私は内心なんてこと言ってしまったんだと後悔の波が押し寄せてました。
猫ちゃんのことを「これ」と言ったつもりはないので弁解したかったのですが、会話がどんどん進んでいてタイミングがなく結局謝罪も弁解もできませんでした。
後日でも会ったときに謝罪したほうがいいですよね。
こういう無意識の中の失言をしてしまった際、みなさまならどう対応されていますか?
本当に後悔しています。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

いちご
そんなんいっぱいありますよ🤣
上司をこいつって言ったり
旦那にこいつって言ったり
子どもをこれって言ったり🤣
気にしません🤓
言われた方も気にしてないのでは?

ちょこ
あまりにもモヤモヤして気持ちが晴れないなら、「前にこれって言ってしまってごめん。そんなつもりは無かったのに、咄嗟に言ってしまって、、、」と気持ちを素直に伝えます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もそうしようかと考えている部分もあるのですがそこまで深い関係ではないので、もし気にしていない場合後から訂正して「この人そんなことずっと引きずってるの…?」みたいに思われるのも怖くて😢
後からこういう事を言われて気持ち悪くないですか?😢- 2月19日

ふわふふ
気になるけど、、忘れることに努めます!!
もう一度言わなければ大丈夫ですよ🙆♀️相手もきっと気づいてないか、そのうち忘れてくれます!!
どうしても気になるようなら、次会われるときに猫ちゃんにお土産でも持っていくのはいかがですか?間違えたことは言わずに。。
それかタイミングよくその時に言えれば言うような感じで😊
-
はじめてのママリ🔰
プレゼントいい方法ですね!
謝りたい気持ち半分、相手が気にしてない場合後からそんなこと言われて引かれないかも不安で😢
でもその猫ちゃんのことは心から可愛いと思う気持ちはあるので、プレゼントしたいと思います。
ありがとうございました🥲- 2月19日

ままり
うち猫飼ってて家族で溺愛していますが例えばママ友が『これ何歳になった?』と聞いてきても多分いい間違いだろうなと思って全く気にならないです🤣
例えいい間違いじゃないとしても全然不快には思わないですよ!
相手も忘れてるでしょうし特に気にしなくていいと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
とっても元気付けられました🥲
飼い主さん目線でコメント頂けて嬉しいです。
ただ申し訳ない気持ちMAXであるので、他の方のアドバイスを元に次回おやつやおもちゃなどのプレゼントを渡したいと思います。
ありがとうございました🥲- 2月19日
はじめてのママリ🔰
とっても元気付けられました!
相手のママさんはとっても明るくてカラッとした方なので気にしていないことを願います…
ありがとうございました🥲