
専業主婦の女性が、夫との喧嘩について悩んでいます。子どもたちの世話をしながら夕食を用意する中、夫の不満な態度に対して反発してしまったことを反省しています。夫が温かいご飯を期待するのは当然か悩んでいます。
3歳1歳の子どもがいる専業主婦です。
夫と喧嘩になりました。私が悪かったんでしょうか。
平日はほぼワンオペ、子どもたちと一緒にご飯を食べてお風呂に入れて、お風呂上がるころには夫が帰ってくるので(19時半くらい)保湿や着替えは手伝ってもらって、夫は娘を、私は息子をそれぞれ寝かしつけます。(別室で寝ているため)
寝かしつけにはそんなに時間はかからず、15分以内とかです。
夫はそこからお風呂に入り、夜ご飯を食べます。(その時点で21時は過ぎています)
以前は夫がお風呂に入っている間にご飯を温めてすぐに食べられる状態に準備をしていたのですが、最近疲れ切ってしまいソファに座ってぼーっとしてしまうことが多く…。
今日も同じようにソファに座っていて、夫がお風呂から出る直前に慌ててコンロに火を付け温め直しました。
ソファに座っている私に向かって夫が「このおかずご飯にかけて食べたらいいってこと?」と聞いたその一言とあからさまな不機嫌な態度を取られたことで私もプチッと切れてしまい、言い合いになりました。
夫もお腹が空いていたからイラっとしたと言っていましたが、夫がお風呂から出るタイミングで温かいご飯を出すことは当たり前のことでしょうか?
子どもたちを見ながらキッチンもあちこち荒らされバタバタの中毎日用意していますが、頑張って作ったご飯を「これ?」みたいな態度取られたのも気に食わないです…。
確かに私がソファに座っていたのが良くなかったのかもしれませんが、そんなに怒ることでしょうか?
毎日子どもたちに挟まれてゆっくり食事も取れないのに、夫は当たり前のように温かいご飯があって一人でゆっくり食べられるのが羨ましいです。
ダラダラとすみません。ただの愚痴なんですがもし読んでいただいた方がいればありがとうございましたm(_ _)m
- ちゃちゃまる(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)

まるこ
そこの部分だけ聞くと腹が立ちますが、
帰ってきて自分のごはんやお風呂を後まわしにして子供のお世話をしてくれる旦那さまがすごいなと思いました。
うちの夫は平日はノータッチなので涙
どちらが悪いというわけではないと思いますよ。

メル
わかります!!
こっちも疲れてるから、毎日当たり前に旦那のことまで完璧にはできないですよね!!
たぶん、ご主人も頭ではわかってるんじゃないでしょうか?お腹が空いてイライラしやすい状態だったのかもしれませんね!
うちも、いつもなら私が少しミスしようが家事が疎かになろうが文句は言ってこないのですが、たまーに旦那の虫の居所が悪い時になにかあると文句言われてカチンと来ることがあります。
そういう日は離れるのが1番です。
私はよく、
「ちょっと疲れて電池切れしてたから、ごめんね!向こういって休んでくるわ!」と言い残して別室に行きます。
大人なんだから、お世話しなくても一通りのことはできるだろうし、ご飯食べて満腹になったら向こうも落ち着くと思うので、一旦離れてお互い落ち着いてから顔を合わせたら案外喧嘩にならずに解決できたりするかもですよ👍
とはいえ、ほんとこっちはゆっくりご飯食べる暇もないんですけどね、、、💦ほんとお疲れ様です!

りこみあ
私なら、「あぁ、、、あ、、うん、、、」みたいな上の空返事でソファでぼーーっとし続けますね、それで心配してもらいます。笑
とにかく心配かけます。そして労ってもらいます。笑
コメント