※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子ども同士のトラブルに対する対応について相談があります。自分の子が仲間外れにしている場合、どう対応すべきか悩んでいます。他のママの対応を見て驚きました。子どもに任せる方法もあるのでしょうか。

子どものいざこざ、
貸してくれない、貸さない、
仲間に入れてくれない、入れないなど、

自分の子や他人の子が、親である自分に言ってきたら

どう対応してますか?

もし、自分の子が誰かの子を仲間に入れてなくて、
仲間外れにされた子が、私に言ってきたら、
私は自分の子に何で入れないの?って言ってしまうな。

って思ったんですが、

今日遊んだママさん(aさん)は、

他人の子(aさんの子じゃ無い子)が
に仲間に入れてもらえない〜ってaさんに言いにきて、

私じゃなくて、(aさんキッズに)言って!?(aさん)
言ったんだけど入れてくれないの(他人の子)
じゃあ、今はまだ待ってみたら?(aさん)

ってその子に言ってて、
自分の中で結構ビックリして、

自分の子が仲間外れにしてるかもしれないけど、
介入はしないんだ!と。
子どもに任せるのかな、、?と

悪口ではなくて!そういうやり方があるのか!と

私たら、なんで仲間外れしてるの!?と怒ってしまいそうで、、

コメント