※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもがつかみ食べの練習をしておらず、ローチェアとハイチェアの購入を検討しています。どちらを選ぶべきか、また他の方の練習方法について教えていただけますか。

生後10ヶ月なんですがまだつかみ食べの練習を
させてません💦
おせんべいを自分で持って食べるぐらいです!
つかみ食べの練習にちゃんとした机と椅子を
買いたいのですがローチェアとハイチェアで
迷ってます…ローチェアはお手頃価格で
ハイチェアは値段ははりますが大きくなっても
使えそう…
ローチェアなら西松屋かリッチェル候補で
ハイチェアならノウスかヤマトヤで考えてます。
みなさんはどちらを購入してますか?
今はお風呂場でも使える椅子に座らせて離乳食を
あげてます。やっぱりちゃんとした机と椅子がないと
つかみ食べの練習は難しいですよね😓
みなさんはどうやってつかみ食べの練習させましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ハイチェア使ってます。
きちんと足を下ろして、足の裏がつく状態でご飯食べさせないと成長に悪影響ですよ!

  • ママリさん

    ママリさん

    コメントありがとうございます!
    足の裏がつかないと成長に悪いんですね!うちの家はダイニングテーブルではないので迷ってました!教えて頂きありがとうございます😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足の裏が付いてきちんと座ることで、噛む力がつく、飲み込みやすくなる、姿勢が良くなるなどメリットがあります!

    ベビーバスチェアだと姿勢が悪くなり、噛む力もつかないし、喉に詰めるリスクが高まって危険なので、腰が座ったら足の裏がつく椅子にするのがいいです!

    うちはダイニングテーブルなのでハイチェアですが、ダイニングテーブルではないということはローテーブルですか?それならローチェアなのかな?と思います!

    • 2月18日
ママリ

ダイニングテーブルがあるなら、
ハイチェアですかね🤗

ぶらぶらするより足がしっかりついた状態で食べるのが良いと個人的に思っています🥺

検討外かと思いますが、
ベビービョルンのハイチェアめちゃくちゃおすすめです🙏💓

  • ママリさん

    ママリさん

    ダイニングテーブルがないので
    余計にハイチェア買うか迷います💦
    やっぱり足がついた方が良いですよね!
    4月から保育園に通うのでそれまでに
    成長してくれたらと思ってます😭
    ビョルンも良いんですね!検討してみます!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    ローチェアでも足がつけば良いかな?と思いますが、抜け出してくる心配でてきます🥺

    ハイチェアでも抜け出せるものもありますが、ベビービョルンはもうしっかりホールドされるのと、テーブルも取れて洗えるのでとっても楽ですよ😊✨

    • 2月18日
ろく

ビヨンドジュニアのハイチェアを使ってます🪑
以前はママリさんと同じようにお風呂場でも使える椅子を使っていましたが、すぐ脱走されて困っていました🤣
机の上のものをすぐ取っちゃうのでをローテブルをやめてダイニングテーブルで食事を取っており、1人食べできるようになったら一緒に食べるようになるからとハイチェアにしました🌷

  • ママリさん

    ママリさん

    ビヨンドも人気ですよね🪑
    やっぱり色々と問題がありますよね💦
    確かに1人で食べることを考えると
    ハイチェアが良いかもしれないです!
    ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちはハイチェアですが、立ち上がるわテーブルに登るわでめちゃくちゃ大変です😂ダイニングテーブルがないのなら、テーブル付きの豆イスがいいと思います👌安いし、壊れづらいし、足着いて座れるし、つかみ食べできます。テーブルは取り外し出来るので3〜4歳くらいまで使えると思いますよ!

かな

ノウスのハイチェア使ってます〜!
抜け出したり立ったりしないし長く使えるし良いですよ🙆
しかしダイニングテーブルがないのならいらないと思います!!
豆イスでいいと思いますよ!