
児童放課後クラブの説明会に子どもを同伴できるかについて教えてください。土曜日の説明会に参加する際、保育が難しい状況です。同じような方の体験や意見をお聞きしたいです。
児童放課後クラブ説明会での子ども同伴について教えてください。
3月に説明会があるのですが、候補日が土曜日のみでした。現在保育園に通っているので説明会のある午前中だけ保育をお願いできないか相談しましたが、結果子ども同伴NGでない限りは預かれないとの回答でした。(説明会資料には同伴OKともNGとも書かれていないので明日確認します。)
その回答を聞いて、コロナのワクチン接種や平日の学校説明会はOKだったのに…平日休みの保護者のお子さんは預かっているのに…説明会なんて入学準備前の必須事項では?と正直モヤモヤしてしまいました。
冷静に考えてみれば、土曜保育というところがまずイレギュラーですし、説明会は仕事ではないので保育園側も預かる義務はないのですがみなさんも同じですか?
子どもを連れての説明会は厳しいと考えているので、(ひとり親+身内は土曜仕事のため)一時預かりを検討していますが、同じ状況の方説明会の時、お子さんはどうしますか?
また、経験がある方、例年説明会のお子さん同伴の方がいるのか教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

ショコラ
うちはまだ小さかったですが、次女はエルゴで抱っこして連れて行った記憶があります!(私は平日の学校説明会でしたが)
全然連れてきているママさん、パパさんいましたよ!
お子さん連れて行くのに不安を感じるわけではないのなら、確認して連れて行っちゃえば良いと思います🤗

ライオネル
うちの保育園は土曜保育は基本働いてる人しか無理でしたね。
民間の学童ですが子供連れてきてる人もいましたよ😊手のあいてる先生や土曜日学童来てる子供達がグラウンドあるこでそこで一緒に遊んでくれてました。学童に聞いてみると連れてきて平気っていうと思うんですけどね💦いい返事だといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
土曜保育をお願いしたのがこの5年でワクチン接種時の一回のみだったので基準が分からずでしたが、やはり原則働いていないと厳しいようですね。
学童の子と遊んでくれるという情報をいただいたので、そこも含めて確認してみようと思います✨- 2月18日
はじめてのママリ🔰
平日の学校説明会の時は1.2歳くらいのお子さんはちらほら見かけたのですが、5.6歳児を連れて行くのはどうなのかなと思ってました。
2時間弱黙って座っていられることができないタイプなので連れて行くのは厳しいと考えていたのですが、他アンサーで学童の子と遊んでくれるパターンもあるようなので聞いてみたいと思います🙇🏻♀️