※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
子育て・グッズ

1歳の娘が私から離れると泣きます。この状態に名前はありますか。分離不安や後追いが強くなっています。経験談を教えてください。

1歳になったばかりの女の子です。
コアラのように私にがっちり抱っこでくっつき、
1mmでも体が離れると(抱っこしてますw)
ギャン泣きモード…
この現象?状態?に名前が付いてて
ご存知なら誰か教えてください😂

今日いつも通りパパにお風呂に入れてもらおうとしたら
服を脱がせるタイミングから私がいなくなると泣き出し、
お風呂に連れていくとギャン泣きで、
仕方なく私が抱っこしながらお風呂に入れたのですが
その間も1mmでも抱っこが私の体から浮くと
声が出なくなるほどギャン泣きしてました😅

日常から後追いや分離不安があるのですが
特に最近1人遊びもしてくれないほど
私が離れると泣くようになってのは関係あるのかな…

今日は初めて支援センターに行って刺激受けた?笑
そこで身体測定もあって機械に寝かせられるときに
ギャン泣きしてたことを思い出して
また同じことされるとか思ったのか?笑

ママじゃなきゃ嫌!なやつですか?
同じ経験ある方いらっしゃいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1才から1才2ヶ月くらいまで、ずーっと抱っこ星人だし、ママがいないとよく泣いてました😂
いつまで続くのか怯えてたんですが、1才3ヶ月あたりから少しずつ減ってきて、今ではほとんど抱っこなしでも平気になりました!!

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます!!
    3.4ヶ月続いたんですね…!
    全く1人遊びしてくれなくなったり、今まで夜セルフねんねできてたのができなくなったりで参ってますが今だけだと願いたいです😇🙏

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    思い返せば、うちも夜添い寝で寝てたのに抱っこじゃないと寝なくなってました😵
    あと、一人遊びもせず、全てママとがいいとくっついてるし泣いてるしでかなりメンタルやられました😂

    友だちの子たちも一歳あたりみんな同じ感じだったので、月日が解決してくれると思います!!あと少しの辛抱です🥹

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちも今まで抱っこなんて要求されたことないような子だったのに1歳過ぎてからすごい抱っこ要求激しくなったし寝る時は私のお腹の上にがっちりしがみついてなるようになりました😭
ひとり遊びも減りました😭

授乳が無くなるor減ってきたことで分離不安が強まった、
自我が出てきて甘えが強まった
自分でスムーズに移動できるようになったことで逆にママがいつの間にか遠くにいて寂しくなる
とかあるみたいですよ!

後追いと分離不安の強化版だと思ってます😭

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます!!
    寝る時もしがみつかれるのはさすがに参りますねー😂
    やっぱり1人遊びも減りますよね😮‍💨

    うちは首が座って縦抱きできるようになってから抱っこ星人なのではいはい抱っこね〜って感じだったんですが足でがっちりホールドまでしてくるようになって…🤣

    分離不安はほんとに強まったなと感じてます!
    自我も一層強くなってます!
    1人立っちはまだですがつかまり立ちから歩くようになり、自分で歩く楽しさをこの数日で見つけました!
    全部当てはまってますー!!笑
    ありがとうございます🙏

    • 2月19日