※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

40歳の夫婦が子供の教育資金や老後資金を運用中です。今後の運用方法についてアドバイスを求めています。NISAを始められず、物価高に不安を感じています。何か良い提案はありますか。

今年40歳の夫婦です。
子供2人の教育資金として
1人あたり700万用意しています。

ドル建て保険などで老後の資金を運用中。

普通預金に入れていた800万を
増やすために別の保険に加入。

今は年収分くらいを普通預金に残しており、
これから私のパート代や夫のボーナスなどで
何か運用するとしたらお勧めはありますでしょうか?

NISAは知識不足で始められないままいます。
物価も高騰し続けて、貯蓄しても不安です。
資産運用にお詳しい方アドバイスお願いします。


コメント

はじめてのママリ🔰

youtubeのリベラルアーツ大学がおすすめです。「リベ大 初心者 資産運用ガイド」を見てから「リベ大 NISA」と質問別に絞って動画を見るとわかりやすいと思います。
リベ大の動画を見たら金融リテラシーが上がるので、これ以上は保険商品には手を出さずに手数料をぼったくられないようになります。ぜひ見てみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeでお勉強できるんですね✨
    観てみようと思います‼︎
    ありがとうございます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ドル建て保険って、保険会社に手数料取られながらNISAと同じ投資信託やっているのと同じなので、保険は解約してNISAに全振りするのが個人的にはおすすめです。

でも、今割高だから今から始めても数年は元本割れが続けそうですが、20年とか長期目線で見ればプラスにはなるんじゃないかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今まで積み立てしたのがもったいなく感じます…。
    長期でプラスになるといいですよね。

    • 6時間前