
パート勤務を始める女性が、夫の出張で保育園に間に合わず、休暇を取るべきか、出勤開始を遅らせるべきか悩んでいます。出張時に休むことが許されるかも気にしています。
パート勤務の考え方で質問なのですが、
・主人が出張で3日間いない
・私の出勤時間じゃ保育園の開園の時間でも間に合わない
この場合って休みとっていいんですかね?
4月の後半からパートで出勤予定なんですが、まさかの1週目から3日間夫の海外出張が入りそうで🫠
早速休み取らせてもらうか、出勤開始の日を翌週からにずらすか迷っています😭
よろしくお願いします!って勤務初めて2日で、3日間休むのも気まずいと思って(笑)
年に2回くらい出張あるのでそうゆう時、その理由で休んでいいのかなぁとか気になってしまって💦
教えてください🙇🏼♀️
ちなみに職種は保育系です。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)

朝
仕事遅刻じゃだめなんですか?😳
入ってすぐなら1人として換算されてなさそうだし、休むよりはいて欲しいような💦
そのまま勤務先に伝えて、翌週からにするべきか遅刻でも行くべきか聞いてみてもいいと思います😊

ママリ
職場に相談するのが一番だと思います!
事務職だと新人でもいいからとにかく出勤してもらわないと困るという状況はまずないので、私が相談を受けたら『無理せずお子さん優先で大丈夫です。勤務開始日も柔軟に対応できるのでご希望に合わせます』と伝えますが、保育系だととにかく人手が必要で人数にシビアな可能性がありますね💦
なので最初に対応を間違えてしまうと、旦那さんに頼れないとすぐに休む人という印象を与えてしまったり、働く気がないのかと不評を買ってしまったりする可能性があります😅💦
出勤できない理由がお子さんの預かり時間なのであれば、休みたいという前提で話をするのではなく、時間を遅くしてもらうことは可能かという方向で話をした方が良いと思います。
遅くても良いから人手が欲しい場合と、遅い時間ならもう人手は足りているという場合があるので、『それなら休んでください』と言われて初めて『勤務開始直後に休むのはご迷惑になると思うので、勤務開始日を変更した方が良いでしょうか?』と確認するのが良いのではないかと思います。
コメント