※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが水分補給や食事に困っています。コップやストローは使えるが、遊び始めて十分に飲めず、食事も偏りがちです。保育園入園が近く、どうすれば良いか悩んでいます。

1歳5ヶ月のこどもがいます。
お乳か哺乳瓶からしか水分補給できません…

コップ飲みもストロー飲みも上手にできますが、少し飲んだら遊び始めてしまい、たぶん十分な量が飲めていません。

ご飯も食べムラが激しく、朝食はほぼ食べません。
お昼からちょっとお腹が空いておにぎりやうどんを食べますがすぐに終わってしまい、お乳を求めます…。

どうしたらいいのでしょうか…
お腹が空いて泣いているのならご飯を食べればいいのにと思うのですが、全く食べようとせずお乳かミルクをあげるまで大号泣です…

4月から保育園入園を控えており焦っております😭

※ミルクはフォローアップミルクです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じような感じでしたが、保育園ではちゃんと離乳食食べるようになりました!家ではほぼ残すのに保育園では毎日ほぼ完食!
保育士さんってすごいです。あとは周りの子たちを見て、成長します✨️
コップ飲み、お茶飲みも時間はかかりましたが、今では保育園で普通に飲んでいるみたいです。
入園前に保育園と相談して、我が子は最初は水分取れなかったら哺乳瓶でミルクで始めてもらいました!

  • suu

    suu

    返信ありがとうございます!
    保育園行って出来ることが増えたんですね😊
    ほんと保育士さんってすごいですね!
    わたしも保育園行ったらなんとかなるのか…?と思っていましたが、色々不安でしたので実際のお声が聞けて少し安心しました😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!個人的に母乳あげてるからなのかな?と思ってます🥺

乳くれ乳くれ!でほぼ他で水分補給することも無ければ、ご飯もあまり食べません😭

しばらく悩んでましたが、
保育園行ったらどうにかなるだろうと思ってます☺️☺️✨

  • suu

    suu

    返信ありがとうございます😊
    全く同じなんですね!
    乳くれ乳くれってめっちゃわかります!
    今も服捲られてます〜😭
    保育園行ったらきっと成長しますかね…?
    今はあまり深刻に考えずに行きたいと思いました😊
    ありがとうございます!

    • 2月19日