※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

栗東市に引っ越す予定の女性が、下の子の保育園が保留通知で困っています。職場の異動は決まっているのに、どうすれば良いか悩んでいます。認可外保育園を探す予定ですが不安です。同じような状況の方はいらっしゃいますか。

栗東市に3月に引っ越します。
6歳と2歳の子が居るのですが、下の子の保育園は保留通知、、職場の異動先も決まってるのに辞めろって事?
どおにかしてほしいです、、、
今から認可外保育園探しますがどおなることやら、、、
同じ様な方おられませんかー😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も転居で栗東に来ました。
保育園激戦区と聞いていたので、保活に合わせて転居しました。

状況がよくわからないのですが、保留通知は4月からの保育ですか?
保活はいつからされていたのでしょうか?

お住まいの場所が分からないのですが、これから認可外探すなら、職場の近くか、草津がいいと思います。
栗東は認可外少ないので、この時期だと埋まっている可能性が高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    夫の転勤が分かったのが1月で急いで2次募集に申請しましたが、18点でやっぱり無理でしたー😇
    保留通知は4月から保育なのですが、仕事が4月中に出勤しなければ退職なるので焦ってます😂あと上の子の児童クラブも退去になってしまいます💦
    職場は草津なので、少し範囲を広げて急いで連絡してみますー!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1次の時に市役所に聞きに行ったら20点でも入れなかったりするので、市内外も含め認可外も探すよう言われました。

    草津市は3次から広域入所の申請が始まるので、職場の近くの保育所に空きがあれば、申請自体はまだ間に合うと思います。
    預け先がないとどうしようもないですよね。いいご縁があることをお祈りしています。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー😭
    とりあえず広域入所の申請をしてみます!認可外を手当り次第電話しましたが全て満員、、、心折れてます笑
    コメントいただいてありがとうございました!

    • 2月19日