
直母を目指しているが、現在は搾乳で授乳しています。3ヶ月以降も母乳の量は増えるのか、また完母になる可能性について不安を感じています。実際に3ヶ月以降に母乳量が増えた方の体験を知りたいです。
直母・完母目指しています
3ヶ月以降も母乳の量は増えますか?
今2ヶ月半の女の子を育てています
私と娘の相性が良くなく直母で量が飲めないため産院からの指導もあり、生まれてからずっと搾乳したものを哺乳瓶でのませています(今は左右10分ずつで25mlです)
今は1日8回、合計で800〜900mlをあげています
搾乳の1回量は左右併せて20分で100〜190ml程です
今後、直母で量が飲める日がきたとして母乳の量はきちんと増えていくのでしょうか?また、足りるのかどうかが気になります
ネットで検索すると3ヶ月までしか母乳は増えないとか色々気になる内容が目に入ってしまって😭
それまでに娘が飲めなければ完母も難しい…?と不安になっています
今お世話になってる助産院では「おっぱいも人それぞれでゆっくり増えていく人もいるから大丈夫、1回量が少なくても回数でこなせばいいんだよ」と言われているのですが、噂の期限が迫っていてずっとそわそわしています
3ヶ月以降でも完母でいけた・母乳量増えた方がいたらどれくらいで軌道にのったかなどお話を聞いてみたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
搾乳したの毎回足してますか?
はじめてのママリ🔰
1ヶ月半まで直母で飲めてる量が0だったので直母後に足すと言うわけではなく、いつも搾乳したものをあげてる感じです