※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から小学校で支援学級の予定です6歳年長さんでひらがなってもう書けてもおかしくないんでしょうか??

4月から小学校で支援学級の予定です
6歳年長さんでひらがなってもう書けても
おかしくないんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく4月から新一年生で特別支援学級に通います!
ひらがな書けます✐☡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    療育と発達教室に通ってるんですけど
    まだ書けません…💦

    • 2月18日
はる

うちも4月から1年生で支援学級行きます。今は週1で療育通ってます。
ひらがなはまだ下の名前が書けるくらいです。
上の子は通常学級で女の子なのもあり、年少さんからひらがな書いてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    うちも週一で療育と民間のところ通ってるのですが全く書けてなくて…💦
    女の子はもう手紙交換してるみたいです💦

    • 2月18日
COCOA

今の子は半数以上が平仮名書ける状態で入学する感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    療育の先生からもその話ありました💦
    早い子は3歳で書けるとか…

    • 2月18日
I&S&K

支援級の長男書けませんし読めませんでしたが、入学して勉強が楽しくてみるみる書けるようになりました!
焦らなくてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    学校に通って勉強が楽しくなってくれたらいいです。。
    焦らなくてもいいですよね🥲🥲

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子、情緒級です☺️
入学前の今の時期、書けなかったし読みはできましたが書くには興味なかったので心配しましたが通常級の子たちと同じくらいのスピードで覚えましたね☺️

説明会で言われたのは、無理矢理教えて嫌になったり、変な癖がつくと悪いので、名前が読めるくらいで大丈夫って言われました☺️