
コメント

k
地元ではないので、昔ながらの情報はわからないですが、8年位住んでいます。
小学校情報は分からずすみません💦
篠小の方が規模は大きいかな?3クラス〜4クラスくらいあると思います。
公園多い
篠ニ界隈のほうが、「都立篠崎公園」に近いです。(だからなんだって話なのですが)
お隣の瑞江駅、本八幡駅に比べると一番何も無いです。居酒屋とかは求めちゃ駄目です。笑
最寄りの篠崎駅には、どっちの出口から出ても、
スーパーライフ、スーパーサミットがあり便利です。駅周りにはセブン、ファミマ、ローソン、マック、オリジン等あるので、買い出しにそこまで凄い困ることはないのと、処方箋対応の薬局は多いです。
ドラッグストアは大きい2階建てのマツキヨもあります。
車を持ってる家庭も多いからか、少し駅から離れれば、駐車場がちゃんとあるドラッグストア&スーパーも多いです。
治安は悪くないと思います。
防災は江戸川区は水没地域なので何処に住んでもってかんじかなーと思います・・・。

コロン
ちょっとの情報ですが、篠崎は夏の江戸川区花火大会の最寄り駅なので当日駅周辺人多いですよ(;・∀・)
秋の江戸川区民祭りの最寄り駅なのでその時も混みます!
あとは、閑静な住宅街なので過ごしやすいかと思いますよ(^○^)無料のポニーランドありますし
本八幡駅までいけばコルトンプラザって商業施設ありますよ!
-
むす
ありがとうございます✨
混むのは当日だけですか?
駅まで行く用事がなければ問題ではない程度でしょうか。
逆に家から花火が見られるかもしれない、という点ではラッキーかもしれませんね🎆
小学校については何かご存知でしょうか?- 2月19日
-
コロン
混むのは、だいたい当日くらいであとは特に混まないですよ(⌒▽⌒)
小学校はちょっとわからないですね💦- 2月19日
むす
途中まで篠崎の評価がうなぎのぼりだったところ、防災面・・!そうなのですね・・!!!
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。
台風時や大雨の災害は、実際に多いと感じられますか?年に何度もドキドキしながら暮らすのもしんどいな、と思ったりします。
水害の面をいろいろ調べてみて、飲み込めるようだったら、他の面ではとっても良さそうです☺️✨
k
いいえ、8年住んでいて一度新中川だったかな?が、氾濫の恐れ有りと言われたくらいです。
大きめの川がいくつかあるので、その川沿いの方たちはもっと気にかけているかも知れません。
家を検討されるなら、川沿いを避けるくらいで、あとは全域海抜低すぎて水没地帯なのでホントの災害時は何処も一緒かなぁと。。。
ただ、同じ江戸川区でも、京葉線が通る葛西臨海公園のあたりは埋め立ての影響もあり、大震災が起きたら液状化含め怖いなと思います。
教育面のお話も有りましたが、
江戸川区内でも葛西エリアのほうが中学受験率は高いとママ友から聞いたことは有りますが、学校に寄るでしょうし、葛西エリアも狭くはないので一概には言えないかな、と個人的には思っています。(平均的に見たらやや多いのかも知れませんが)
通勤に電車を使われるようなら、都営新宿線は滅多にとまらないので、悪天候にも強いと思います。
江戸川区にのびる、京葉線、総武線、東西線、都営新宿線の中では一番かなと思います。
私自身はもっと都心の方から越して篠崎に来たのですが、まだ妊娠前に残業終わりに篠崎駅に着いたときの夜遅くまで空いている店の少なさにゲンナリしました。笑
ただ、子供達が生まれて子育て中心の生活でみてみると、逆に言えば繁華街がないので落ち着いていて、暮らしやすいかなと思います。
むす
ありがとうございます。
お話共感します。私も数年前東京勤務時代、篠崎よりも都心に住んでいましたがそこに戻ろうとは思わないのです。
繁華街より、夜遅く開いているお店より、静かで、緑がある程度あって、公園があって、、、が大事になってきますよね。
川沿いは避けたいと思います!
詳しく教えていただき助かりました。ありがとうございました😊