
コメント

のん
こてつさんに収入あれば免除できませんが、こてつさんの扶養にはできないのですか?
のん
こてつさんに収入あれば免除できませんが、こてつさんの扶養にはできないのですか?
「年金」に関する質問
今年届いたねんきん定期便で、初めて簡単シミュレーション(QRコード読み込むもの)してみました。 就労完了年齢、受給開始年齢ともに65歳にしてみました。 2人とも厚生年金です。何事もなければずっと同じところに勤め…
歯科医師国保について 歯科医院で働いてる方詳しい方いたら教えていただきたいです。 転職(事務)考えているのですが、社会保険完備とあっても、 雇用保険、厚生年金保険、労災保険、歯科医師国保 この4つが記載され…
社保について質問です! 主人は個人事業主で国民年金と国保なのですが、 私が今度働く会社が社保に加入させてもらえることになったのですが、私の社保に子供たちも入ることは可能ですか? 収入は主人のが多いのですが、…
お金・保険人気の質問ランキング
こてつ
私も昨年、育休明けに退職してその後は失業保険受けながら生活してました😅
夫は来月あたりから個人事業主として働き始める予定で、私もフリーランスで働くことにしてます😇
2人とも国民年金です😇
本当は私が退職せずに夫と子供扶養に入れた方が節税にはなったよなー…とは思います…😅😅