
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もやってました💦娘の場合はこちらが反応すると喜んでまたやっていたので、やってる時は無反応で好きなだけやらせてたらいつの間にかやらなくなってました。その時期のお茶は片付け大変なので、水あげてました😂

まひろ
特に気にせず。。濡れたのが不快で泣き始めるまでやらせてました😂‼️あとはお風呂に入る時にコップ持って行って、存分にやらせてたらお風呂以外ではやらなくなりました😂✨
-
はじめてのママリ🔰
濡れたのが不快で泣き始めるまでさせた事なかったです!🤣
もう気にせず思う存分が1番ですね!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
同じく今ブームです😅
まだ言ってもすぐ忘れちゃう時期なので諦めてます🤣
真ん中の子もやってましたが時間が解決してくれました🫠
笑ったり叱ったりしたら面白がってさらにやるので無心で拭いてマグ取り上げます🙌
泣きますが🥹笑
もっとお茶飲みたかったかなって思ってあげるとまたダラーってするので遊ぶものじゃないよってまた取り上げます🫠毎日このやり取りの繰り返しです🤣
-
はじめてのママリ🔰
1歳くらいのお子さん、あるあるなんですね!
時間が解決してくれるのですね!
育児してるとゴールが見えなくて、いつだろーーーーーー終わるの…と毎日思ってしまいます 😅
良かったです、我が家も、あまりにダラダラこぼしすぎて、机の上が水たまり出来るくらいになる頃に、マグ取り上げちゃうんですが、取り上げるの良くないかな?とかちょっと思ってたんです💦
無心で拭いて、あまりにこぼしたら、取り上げてを続けて時間が解決するのを待とうと思います。- 2月18日

はじめてのママリ
9ヶ月の娘がやってました💦
ブームだったようで、1週間くらいでやめましたが、お茶嫌いになったのかと心配でした😭
特に反応せずでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
1週間で終わったの早いですね!
引き続き、無心で拭いてでしていこうと思います。- 2月18日
はじめてのママリ🔰
対応方法も教えていただきありがとうございます🥲
無反応で、今は好きなだけやらせようと思います💦
だいたい、いつ頃、やめるようになりましたか?💦覚えていらっしゃれば目安で教えていただきたいです。
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎくらいから1ヶ月くらいやってたと思います!それが終わると次のブームに移り、それが終わってまた次のブームに…を繰り返して成長してました。ご飯をニギニギして捨てたり、よだれをブーッて飛ばすのもやってた時がありました😓子どもにとってはこんなことも出来るって発見なんでしょうね。外でやられると困りますが💦
でも一過性でしばらくやるとやらなくなると思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
我が家も一歳過ぎてすぐから始まりました!
1ヶ月くらいだったのですね!
と思ったら…次のまた別のブームが来るのですね😇
わー…我が家も一難去ってまた一難みたいな感じになりそうです 笑
なるほど、、、うちの子も今、水ダラダラこぼせるよ!という発見中ですね。
無心で、見守ります!