
コメント

はじめてのママリ🔰
私の独身時代の貯金があるので負担と思ってないです😁

はじめてのままり
私自身の妹が現在高校生と大学生に1人ずついますが高校生より大学生の方がお金かかってます 。私立大学なので1年で90万はします 。実習費で20万 、入学金に25万とかです 。奨学金をかりるとなると30歳すぎても返し続けないといけなくなるので結婚して妊娠した時に払うのが大変になると思うので奨学金は後々本人が可哀想になると言い借りてないです 。親の年収1000万以上あり貯蓄もそれなりにありますが洋服やライブ 、旅行なども個人的に行く子なのでバイトをして出してますが足りない分を出してあげたり 、行き帰りのバス代を出したりを3ヶ月に1回はしているので結構かかってます🙂↕️
-
はじめてのままり
500万は確実にあった方がいいですね 。それ以上あれば子供に好きなことをさせてあげれると思いますし 、無理にシフトを詰めてまで大学とバイトをかけ持ちしなくても済むと思います 。
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も奨学金は借りるつもりないです💡
すでに子ども一人につき500万円貯金は達成しているので、もうこのまま貯金増やすのと大学入学時に並行して稼ぐというので安泰なのかなと思ってます🤔
ちなみにまだ大学入学まで六年あります!- 2月18日

ママリノ
大学は500万は最低かかると思ったほうがいいです。
国公立なら安いーっていいますけど
国公立のほうが定員は圧倒的に少ないので、そこに入るのはそれなりに勉強は必要です。
試しに、近くの私立大学の学費を調べてみたらどうでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
確かに学費調べるのが先ですよね💦
ありがとうございます✨- 2月18日
-
ママリノ
たいてい私立文系でも500万くらいは必要ですが
ちょっと見てみるだけでも目安にはなると思いますよ。
ご自身はどうでしたか?
うちも弟は私立理系で一人暮らしして1000万くらいかかっていました。
私は医療系でしたのでそのくらいかかってました。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は栄養系ですごくお金かかってます💦
ただ父が収入多かったので貯蓄の不安とか聞いたことが無く、多分毎月の収入でなんとか出来ていたんだと思います😅
医療系はすごくかかりますよね💦
子供がいろんな選択を出来るようにお金準備しないといけませんね!- 2月18日
-
ママリノ
大学費用を出す予定の親は
医学部みたいに極端な場合以外については
金銭の不安は子供に伝えないと思います💦
なので- 2月18日
-
ママリノ
なので、はいらないです💦
- 2月18日
-
ママリノ
ちなみにうちの親は
それまでの貯金をつかいつつ
大学期間中は年収から貯金は出来ていなかったと
あとから聞きました。
私は薬学部でした。
それでも2000万ちかく出せていたのは
すごい。じぶんたちも頑張らないととは思います。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
素敵なご両親ですね✨
私も子供達が好きな道を選べるように慎ましく生活しようと思います🥹- 2月18日

はじめてのママリ🔰
これから高校生ですが中学時代は塾代に毎年100万以上かかっていました!正直かなり負担ではあったけど貯金を崩してまでってほどではなかったです💡
高校に入ってしまえば私立でなければ負担はかなり減るので大学に向けてまたちょっとづつ貯金を増やしていく予定です。現段階で700万ほどあるので、あと100万を3年でのんびり貯めて大学までに800万貯める予定です。
仮に大学でそれ以上かかりそうな時は足りない分は日々の生活費から出すつもりです✨
下の子も同じ金額ためますがペース的には小学生のうちに貯め終わる計算でいきます💰
-
はじめてのママリ🔰
うちは勧めても本人は塾行かなそうです…
一応余裕資金があるので、突発的な支払いも対応出来る範囲な気がします💡
ありがとうございました!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
たくさん貯金なさってたんですね✨