※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の担任について、言動に不安を感じています。言い間違いや娘のロッカーの扱い、支援級の子とのトラブル、いじめのメモの持ち帰りなどが気になります。これらは許容範囲でしょうか。

私が気にしすぎなのかもですが相談させてください💦

小学校の担任のことです。
①言い間違い?が凄い多い。
「いう」→「ゆう」
「すみません」→「すいません」などです。
親に言うならいいのですが子どもたちにも言ってて娘は間違った方を覚えています。

②娘のロッカーだけ忘れられる。
娘のロッカーだけ忘れられてて急遽あいてた教材置き場の所になりました💦
場所を変えると言われてましたが結局変えられずです。

③娘が支援級の子に殴られてアザができて帰ってきたのに支援級の子が謝らないって言ったため謝罪がなく娘にも気にしすぎって伝えている。

④クラスの子のいじめの聞き取りをしたメモを娘に渡し持ち帰る。これが2度ある

これはどこまでが許容範囲なのでしょうか?
こういう事にもやもやする私が悪いのでしょうか?

※上の事いがいはめちゃくちゃいい先生なので先生に不満があるとかではなく質問の言動?にモヤモヤしています💦

コメント

ひろ

①は口語であれば気にならないというか、喋るとそういうものかなと思いますが、②~④はとんでもないかなと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ①は口頭じゃなく黒板にも書いて子どもたちはノートにうつしています💦

    • 2月18日
まほみる

①話し言葉なら気にならないですが、書き言葉ならえー!って思います😅💦
何習ってきたんですか?って思うレベルです💦

②~④はもう有り得ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ①は話し言葉と書き言葉両方です☺️

    ②~④はありえないですよね💦

    • 2月18日
ぬこ

全部気になります…😥

①は黒板にも書いてるんですね…そんなので国語とか教えていいのか?🤔

②は忘れられてた、変えると言ったのにそのままというのが嫌です。。

③気にするかどうかは娘さんが決めることですよね…そもそもアザできるほどのことなら謝罪は必要でしょ…その子が謝れないなら、先生がフォローするなり向こうの親御さんに言うなりしてほしいです。

④なぜ娘さんに渡すの?!?!そのイジメの関係者でもなんでもないですよね?けっこうな個人情報を生徒に渡すって大丈夫か?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ①は黒板にも書いてるしノートにもゆった!って書いてます💦

    ④はプリントの裏に書いてて間違ってそのプリントを娘に渡してしまったらしいです💦

    色々気になりますよね😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

①は、書き言葉ですか?話し言葉?書き言葉だったら、直した方がいいと思います🥲💦
教育の現場なので、正しく板書してほしいです!小学校なら尚更!!

②-④も許容範囲じゃないです🥲

新卒などの若い先生ですかね?②と④はうっかりなんでしょうけど、やられた方は不安になりますし、管理の仕方に問題ありそうで怖いです。

③は有り得ないです。娘さんと支援級の子、その保護者の為にも、きちんと指導されるべきです。支援級のお子さんの担任も謝罪は必要ないという考えなんでしょうか...?謎すぎます...💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ①は書き言葉と話し言葉両方です☺️
    本当正しい言葉を使って欲しいです💦

    今講師?で初めて担任を持たれた先生です👼
    ②と④はうっかりなのですがん?って思ってしまい②は娘も泣いてたのに未だに担任からは何も無いし場所も変わってなくん?ってなってます、、

    ③は一応指導はしてくれてるみたいなのですが私には支援級の子が自分の意見言えただけで凄いことって支援級の子を褒めてました💦
    支援級の担任はどういう考えか分からないですが担任と娘いわく支援級の担任が支援級の子と話をして謝罪しない方向になったと言ってました💦

    • 2月18日