※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の量が減って困っています。赤ちゃんにどのくらい吸わせれば母乳が復活するのでしょうか。空腹のまま寝てしまうことはないでしょうか。

母乳量が減ってしまいました…助けて下さい…

産後1ヶ月が経ちました。
産まれてから混合で育てていましたが、
(母乳の足りない分をミルクで補う混合方法ではなく、母乳の時は母乳だけ、ミルクの時はミルクだけでやっていました)
母乳を上げる時間が開きすぎていた為か、6時間ほど経ってもおっぱいが張らなくなってきて、吸わせても母乳が出ていない気がします。

ネットで調べると赤ちゃんに吸わせると母乳量が復活すると書いてありますが、おっぱいをどのくらいの時間吸わせればいいのでしょうか。
出ていないおっぱいを吸い続けた結果、空腹のまま疲れて寝てしまうという事はないのでしょうか。

助けて下さい(泣)

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいをマッサージするようにしたら少し出やすくなります😊吸わせる前にしてみてください😊
夜間に吸わせると量が増えます😊
出なければ多分乳を離すと思うので吸ってるんなら出てるんだと思いますよ😕

はじめてのママリ🔰

上の子のとき3ヶ月頃まで混合でした!
ミルクの回数を減らして母乳あげたり、搾乳機使ったりしてたら母乳量増えましたよ☺️
そのあとはほぼ母乳だけになりましたよ😌