※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母子家庭で育った方に、寂しさや悲しみについてお聞きしたいです。どんなことでも教えていただけますか。

母子家庭で育った方に質問です。

現在第一子を育てながら妊娠中なのですが、夫の不倫が発覚しました。
産後怒りっぽくなった私のせいで家庭に居場所がなく、仕事でも認められず、社内で唯一そんな自分を認めてくれた部下と不倫した、だからお前が悪い、相手の子は悪くない、と言われ、家を追い出されて別居中です。

義実家も私のせいで息子がこんなことになってしまったと庇い、生活費は支払わせるので離婚してほしいと。しかし、生活費は一切入ってきておらず、義実家もお金は支払わない、上の子は可愛いのでいつまででも預かる、下の子だけ頑張って面倒を見たら良い、などと意味不明な主張をしてきており、弁護士さんに依頼して現在調停中です。

恐らくこのような思考回路でしか物事を考えられない義実家で育った夫に何を期待しても無駄だと思いますので、いずれは離婚をすることになると思います。
しかし、相手の思い通りに離婚をするのは腹立たしいので、できる限り別居のまま離婚までの期間は引き延ばしてやりたいと思っています。(夫はすぐに新たな恋愛をして再婚し、養育費を減額してくるような人間性の持ち主だと思います)

前置きが長くなってしまいましたが、母子家庭で育った方に質問です。
母子家庭での生活は寂しかったですか?どうしてお父さんがいないのかと悲しい思いはしましたか?
どんな些細なことでも構いませんので、色々と教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

かびごん

うちはゆるゆるだったからかもしれませんが
父親いなくても寂しくないというか
平気でした!
ただそれは姉たちがいたからっていうのも大きいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます!🙇‍♀️
    このまま順調に出産できたとして、二人兄弟…。子供が幼い頃は実家の近くに身を寄せようとは思っており、実の両親がかびごんさんのお姉さんたちのような役割を果たしてくれたら良いなと願うばかりです。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

アルコール依存症、借金、ギャンブル好き、女好きの父親でした。
離婚したのは私が10歳、下が7歳と0歳でした💦
姉弟がいたので寂しいという気持ちはありませんでした!!!
ただ大変ではありました💦
どうしても1番上だったので家の事を任されてばかりだったので、、。
ただそんな父親と離婚せず一緒に暮らしてたらまともには育たなかっただろうなとは思ってます☺️
なので離婚してよかったとは思ってますが大変でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    寂しくはなかったものの、長女として担わねばならぬ役割は多くて大変だったんですね…。それでもお母様のことを恨むわけではなかったのは、やはりお母様がはじめてのママリさんをはじめとしたご兄弟のみなさんを愛してらっしゃったからですかね☺️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

母子家庭で育ちました。
父親がすぐ怒鳴ったり物に当たったりする頭のおかしい人で機嫌を伺わなきゃならなかったので、離れてほっとしました。
父親に愛されなかった寂しさとか、母1人で子供3人養ってくれたので(ほぼ養育費なし現在父は新しい家庭あり絶縁中)3人とも奨学金借りて返済などもあって乗り越えるの大変は大変でした。 
母も、再婚とかせず家庭の中には恋愛一切持ち込まない人だったので本当にありがたかったですが、母は精神的にも肉体的にも大変だったと思います。

でもあの父親とそのまま暮らしてたら、それこそ今の穏やかで幸せな生活
はなかったです。(メンヘラで死んでたかも)
今では3人とも母に感謝してて、社会人として自立もして定期的にそれぞれの家族連れて集まったりしてます😄

長くなってすいません。
人間性終わってるクソな父親といるくらいなら、寂しい方がずっとマシですってことを言いたかったです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    金銭面を中心とした大変さはありますよね…。
    また、離れてホッとするようなお父様だったとしても、愛されなかった寂しさというのも、やはり感じてしまうものなんですね。
    私も、こんな小さな頃から(下の子に至っては生まれる前から)父親に捨てられたと思うと、この子達は一体どんな気持ちになるのだろう、どう乗り越えていくのだろう、と心配しています。
    大きくなればいずれははじめてのママリさんのように解消できるかもしれませんが、幼い頃はサポートがやはり必要ですよね…。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は長女なので父親といた期間も長くて機嫌の良い時に優しくされた思い出とかもあって、それが寂しさとか愛されなかった〜みたいな一時期の病み要素でしたね笑
    下の妹、弟はオヤジほんとクソじゃん笑みたいな感じで全然寂しくないって感じで、妹はほんといないほうが最高って言ってました笑
    妹も弟もわりと、はっきり割り切れるタイプだし、そういう性格的なものも大きいかもです!^ ^
    あんまり思い出ないうちにスパッと別れちゃったほうがむしろ良いかなと思ったりします。

    大丈夫ですよ、こんなに子供のこと考えて想ってくれるお母さんがいるんですもん。絶対乗り越えられます👍✨
    ママリさんご自身も今は辛い日々だと思いますが、頼れるとこはたくさん周りに頼って頑張りすぎないでくださいね🙇‍♀️

    • 2月18日
ラティ

母子家庭で育ちました。母の実家で暮らしてましたが、そもそも離婚した年齢も10歳で 自分なりに受け入れてましたし、教育費も払わず夜逃げした父に対して そんな人間だったんだなと思いました🤣
寂しいとかはなかったです。
まぁ 兄弟がいた事、さして土地が変わった訳でもないからかもですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    ラティさんはお母様のご実家で生活されたんですね!私も生活が落ち着くまでは身を寄せようとは考えています。
    ある程度の年齢が来ていたら、「そんな人間だったんだ」とある意味で達観して考えられるんですね。
    物心がついてからの離婚でも、寂しさを感じなかったというのはとても参考になりました。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

父がいないことじゃなくて母が一緒にいてくれなくて寂しかったってのはありましたー!
私の母はネグレクト気味で放置されましたが、その分私の決めたことについて反対されることもなかったので自分で好きなように生きてけたのはよかったです。

価値観がバグってる父といるより、そんな父に振り回されてる母といるより、別れてまともな母と穏やかに過ごしたいって思う子の方が多いのではないかなと思います。

というか養育費支払い渋ったら差し押さえまでやってほしいですよね・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    お母様との時間が少ないとやはり寂しさは感じてしまいますよね💦
    まともな母と穏やかに過ごしたい、我が子もそう思ってくれるといいな…
    養育費に関しては本当にそうですね、逃げた者勝ちという今の状態は腹立たしさを感じます…。

    • 2月18日
ゆきは

母子家庭で育ちました!物心ついた頃からお父さんいないのが当たり前だったので、寂しくもなかったですし、なんでいないの?とも思わなかったです!ただ、4人姉妹だったので、姉妹で支え合って生きてきたので、寂しさがなかったのも大きいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    ご兄弟での支え合い、素敵ですね😢
    このまま無事に出産できたとして、性別の異なる二人の兄弟になるのですが、ゆきはさんのように二人でも支え合って寂しさを感じずに育ってくれたらと願うばかりです…

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

6歳のときに離婚し、一人っ子だったので母と2人でした!ぜーんぜん寂しい思いも悲しい思いもしたことないし、むしろ世界一の仲良し親子だよね♡って感じで1番の親友であり母親でした♡今も変わらず仲良しですし、シングルでここまで育ててくれた母に感謝でいっぱいです!学生のころでも周りにも堂々とうちは母親だけだけど幸せだよ〜とずっと言っていました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    ご兄弟がおらずとも、お母様と二人仲良く頑張って来られたんですね!
    学生の頃から堂々とみんなに言っていたとは、お母様も本当にご自身の選択は間違ってなかったと安心されていたと思います。
    わたしも同じように言ってもらえるよう頑張りたいです

    • 2月18日
ママリ

同じような状況です、
夫の性格まで似てます😅
それ嘘ですよ!
不倫した人はほとんど元から他責思考で後付けで人のせいにしてるだけです。
はじめてのママリ🔰さんのせいじゃないです。
ただの性欲で不倫しただけですからね!シンプルに。
あとから色々理由つけて言ってるだけです。
もし仮に夫婦の問題があったのだとしても不倫は間違った解決法であって、夫婦で向き合うべきだったしそれが不倫していい理由になんてならないです。
なのでご自身を責めないでくださいね!
不倫した男がよく言うセリフですから😭💦
そして親も親なので本当に話しも通じないです。
不倫するような他責思考と自己愛が強い人間なので離婚したら養育費、慰謝料払わなくなるのはわかりきってます。
私も弁護士つけて今は婚姻費用の調停をしてます。
私の条件のむまでは離婚に応じないと伝えてます。
不倫相手には慰謝料請求されましたか?
不倫相手に慰謝料請求するのもご主人が嫌がることなので制裁になるかなと思います。
不倫する人ってほんとに真正面から正論話しても通じないくらい頭の中お花畑になってるので、宇宙人だな〜くらいに思った方がいいです。

私は母子家庭ではなく父子家庭でしたが、寂しさはありました。
兄弟がいて遊び相手がいたのでそれはよかったです☺️✨
母も父も再婚せずにいたので中学生くらいになってからは母ともよく会うようになり今でも仲良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    ママリさんも大変な状況の中、お気遣いいただき申し訳ないです。
    お互いうまくことが運びますよう…。

    やはり寂しさはありますよね。兄弟では埋められない部分ももちろんありますよね…。
    面会交流は夫が望む限り行おうとは思いますが、何しろ飛行機を使う距離での別居なのでそれほど会わせてあげられないのも気掛かりではあります。
    ママリさんもご無理なさいませんように。

    • 2月18日
かなう

私が2歳の時に父が病死で母子家庭で育ちましたが、とても寂しかったです。周りの家庭を見て小さいながら、お父さんいていいなと何回も思った記憶があります。私が高校生になって母が再婚しましたが、それも複雑に思えました。お父さんと呼べた事は一度もないです。私の場合ですが、幼少期はとても寂しい思いをしたので、今自分が母親になって、自分の子供には私と同じように寂しい思いは絶対させたくないなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    幼少期はとても寂しい思いをしたとのこと、私もそれを一番恐れています。
    しかし、いくら私が子どもたちのために離婚はしたくないと相手方に伝えても、話し合いに一切応じてもらえないので、いずれは離婚するしかないのでしょう。罪のない子どもたちにそんな思いをさせなければならないと思うと、胸が張り裂けそうです。

    かなうさんは今でもずっとその寂しかったという気持ちは変わらず、消えませんか?どうであれば良かった、少しは寂しさが解消したと思う、などあれば教えていただけると嬉しいです。

    • 2月18日
  • かなう

    かなう

    離婚せざるを得ないなら仕方ないと思います。私の場合、今でも寂しかった思いは消えないですし、父親の愛情を感じないまま育ったので、大人になって男性への接し方や愛し方にも戸惑いがありました。うちはあくまで病死での父がいない場合なので参考にならないかもですが💦
    私が小さいうちに母が再婚して、新しい父親がいれば、寂しさが変わったのではないかと思います。

    • 2月18日
えるさちゃん🍊

母子家庭で育ちました。
小さいうちからパパいなかったので、いないのが普通だと思ってましたが小学生くらいの時に他の友達の家にはママとパパがいることを知ってなんでパパいないの?って聞いたことあります😂
それでもうちの場合頻繁に父が来ていたのであんまり寂しいとかはなかったですかね🤔
母親もめっちゃ頑張ってくれて旅行とかよく行ってたし寂しかったってよりは尊敬しかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしえてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど、面会が多いと寂しさも少なくなるんですね。今は飛行機の距離なので多くは面会できないかもしれませんが、極力会ってもらうように夫に掛け合ってみます。
    私もえるさちゃんさんのお母様のように、子どもたちとたくさんの思い出が作れるよう頑張ります💦!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

さみしかったし、もちろん、離婚についてききたいこともありました。
お金もきをつかいましたし、母も常にイライラ被害者ぶっててもう、いやな子供時代でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    寂しい思いをされたんですね…。やはりそこは切り離せない問題なのだなと思います。決して楽しくはない体験を教えてくださり、本当にありがとうございます。
    すみません、いくつか質問してもよろしいでしょうか。
    もし離婚についてきちんと父母両方から説明があれば納得できましたか?
    また、金銭面についても、裕福とはいかずともある程度の生活ができれば安心できましたか?
    母が精神的に安定していれば、もう少し穏やかに過ごせたと思いますか?
    できるだけ、子どもたちに悲しい思いをさせない方法を考えたいと思っておりまして…。🙇‍♀️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。納得できるというか
    うやむやにされるよりはましですね。

    もちろんです。母が穏やかで経済力もあればましだったかもです。

    私が今でも嫌なのは、母が幸せそうな家族を見たりきれいな家を見ると
    うらやましそうにするんです。その目がいやです、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

離婚ではなく死別により母子家庭で育ちました。
死別だったこともあり、そういう意味での寂しさはありました。
でも周りの支えと母からの愛情があったので、とても幸せに過ごしました☺️

私もつい最近離婚しましたが、全く同じ状況でお前が悪いの一点張り、そして不倫されてました。
私も別居を長引かせながら優位な条件をつきつけ離婚に応じました。

精神的にも疲れるかもしれませんが、調停でうまくママリさんの納得いくように進むよう願ってます🥲✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリさんも現在大変なところ、優しいお言葉まで…本当にありがたいです。

    祖父母などの親戚、お母様からの愛情があれば、寂しさはありつつも幸せだったと思える子ども時代だったということですよね、私もそう思ってもらえるように頑張ります。
    お互い、決して楽な道ではないと思いますが、頑張りましょうね😢

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

大変な中だと思いますが、は母子家庭で育ちました!
(父親の不倫が原因での離婚です)
正直、仲の悪い両親が同じ家にいたりイライラしている母を見る方が子ども目線として気を使ってしんどかった思い出しかないです、、、
お子様がまだ小さいとのことですので大きくなる前に物心つく前にお子さんの為を思うとご離婚される方がお子さんが楽だと思います、、、、

不倫された証拠や相手の方への慰謝料などは問題なさそうでしょうか?☁️
私の両親の場合は証拠がなく慰謝料も貰えず母1人で大変だったとは言っておりました🥲
今はお辛いかと思いますが頼れる人を頼って無理せず過ごされてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    ご両親が不仲である状態を見ている時の方が、離婚前より辛かったんですね。そういった意味ではかなりの距離で別居しているので、子どもたちに気を使わせずに済みそうではあります…。
    慰謝料は恐らくもらえると思うのですが、相手方がごねているため、どこに着地するかはわからない状態です。
    優しいお言葉をありがとうございます、頑張ります😢

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりの距離での別居なのですね🥲!
    私は母に早く再婚して幸せになってほしいなと思っていたので
    ママリさんもお子さんの事も考えた時に未来を考えてのお別れは早いに越した事ないのではと思ったりもします🙂
    私の場合も両親は別居していましたが、お互い仲良くないだろうなとか、子どもながらに察しはつくし、母には言えずむしろ成人した今でもそうですがずっと両親に本音を言えない、頼れない、我慢する性格になってしまって今が苦しかったりします…

    そして私の旦那も不倫していましたが、同じく慰謝料をごねられ、、、
    私の場合は相手の自白のみだったので証拠不十分で慰謝料すら貰えませんでした☁️

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私が3歳、姉が6歳の頃に両親が離婚しました!

父がいなくて寂しいと思ったことはないですが
保育園の途中、姉は小学校の途中で苗字が変わることになり
ここに関しては嫌でした😂笑
母も物心つく前に離婚しとけばよかったとそこに関しては後悔してましたね笑。