※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めあり
ココロ・悩み

旦那と育児について話し合っても分かり合えず、共感を求めているが理解されないことに悲しんでいます。

話し合えば合うほど、旦那と分かり合えません

子供はすーーごく可愛いのですが
育児で大変なこととか辛いなって思う瞬間もあって
わたしは話せば気持ちが軽くなるのですが、
どうやら旦那には理解できないようで、、、

話しても、ふーんとかこうすればいいじゃんって。

そうやって言って欲しいわけじゃなくて
ただ聞いて共感してくれたら嬉しい、友達みたいに話したいって言っても
友達に話せば?そうだねーって共感すればいいの?って。

そうなんですけどなんか違う!!!!

夫は晩酌すれば忘れるみたいです。
溜まっていく私の気持ちは理解してもらえないのかなって思うと悲しくなります。
友達に話してスッキリもできるけど、子供のことだしやっぱり夫婦で話したいです🥲

こう思ってるって話せば少しはわかってくれると思ってたけど
考え方の違いに悲しくなるだけでした🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

共感しかありません。
なんで、共感してくれないの?アドバイスよりも先に「それはしんどいなぁ」の一言があればそれだけで楽なのに。
ただただイライラしますよね

はじめてのママリ🔰

旦那にわかってもらおうとすることをやめると一番いいです!一番近いからわかって欲しいとかあると思いますが、それはわかってくれる専門家とかにはなして旦那はそう言う話はなるべくせずにいたらいいかなと
実際私はそうしてます^_^