※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

1人目の不妊治療を経て妊娠した女性が、2人目を考える際の不安について相談しています。仕事復帰や子育てとの両立、妊娠の可能性、職場への影響を心配しています。アドバイスを求めています。

1人目不妊治療をして2年かかってやっと授かることができました🥺
体外受精です!


そろそろ2人目を考えているのですが不安なのが
また時間かかるだろうなっていうのと
4月から保育園決まったので私も仕事に復帰するので
また通院と仕事の両立今はプラス子育てもあるので
私に耐えられるだろうかという不安です…笑

幸い凍結胚が2つあるので移植から始められるので
運良くこの2つで妊娠に辿り着けたらいいんですが😭
現実甘くないと思ってます…
また一から採卵も視野に入れてます…

もし運良く妊娠できたらまた数ヶ月すれば産休に入るのも
職場に迷惑かけてしまう…と悩んでます😭
そうすればギリギリ2歳差。
仕事との両立に慣れて3学年差以降にするべきなのか…

授かりものだし今年31になるので早い方がいいのは
わかってるんですが自分に自信がなくて😭

優しくアドバイス頂けると嬉しいです😢✨

コメント

me

同じく1人目不妊治療にて授かりました。
産後1年2ヶ月ほどで生理再開し、そのあと半年程したらまた病院へ通おうかなと思って『今月の生理が来たら病院行こっか』と夫婦で話し合っていたら生理が来なく…自然妊娠にて2人目を授かりました。
ギリギリ2学年差です🥹

上の子が保育園に入り3ヶ月くらい経った時に妊娠発覚してつわりが始まったのでその時は辛かったですが今は2人の子育て楽しいですよ✨
つわりはあったけど逆に仕事してた方が気が紛れるタイプだったのでなんとか乗り越えれました☺️

  • ままり

    ままり

    私も生理1年2ヶ月で再開しました🥺
    わぁ🥺✨おめでとうございます!
    希望が持てました😊
    無理だろうな〜と思いながら先月一応
    タイミングとったので私の決心つくまで
    ゆるーーくしようと思います笑

    つわりは仕事でまぎれるタイプめちゃくちゃわかります笑
    そこは乗り越えれそうです☺️

    • 2月18日
  • me

    me

    同じですね!
    私もママリで2人目自然妊娠とゆう方を見て希望を持っていました✨
    1人目は中々妊娠できないストレスもあったのか…ストレスがなかったのが1番良かったのかなと思います☺️

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    ストレスないのが1番ですよね🥺🧡

    • 2月18日
やま

わーーわたしも同年代でめちゃくちゃ似た状況です😭

体外までいってようやく授かれたこどもで、4月から保育園入って仕事復帰します。
2人目が欲しい気持ちはあるけれど、自然妊娠は厳しそうだし、凍結胚はあるけどまだ卒乳してないから今すぐの通院は無理だし😔
子育てと仕事と通院うまく回せるのか…? 前はホルモン補充周期で移植したけど、決められた時間に膣錠とかワンオペで子育てしててちゃんとできるのか…? とか考えちゃいます。
きっと何歳差でも2人育児するの大変だから、少しでも若いうちに産んでおいたほうがいいのかな、とか。

うちでは、2人目の子が保育園入所する時にきょうだい加点が入るときまでをリミットに、妊活(不妊治療)をする方向になんとなくなりそうです。
アドバイスじゃなくてすみません🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    えー!嬉しいです😭😭

    同じですね😢
    私は添い乳癖になってたし乳首噛まれて痛くてストレスだったので年末に断乳しました…
    病院によると思いますが通院してた病院にきくと
    卒乳と生理2回きていたらという条件で治療再開できるみたいです🥺

    私もホルモン補充でした😭😭
    時間調整きっと大変ですよね…子育てしなが…

    若いうちに越したことないですよね…

    なるほど!!
    とんでもないです🙇‍♀️
    ありがとうございます🧡

    • 2月18日
  • やま

    やま

    卒乳後生理何回とかまったく頭になかったです😳目から鱗でした……
    病院に確認が必要ですね、ありがとうございます🙌

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    私も全然知らずでびっくりでした🥺

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

お気持ちめちゃくちゃ分かりますーわたしも数ヶ月前にママリで同じような質問して励ましてもらいましたよ🤭

体外受精で1人目を授かり
1歳2ヶ月で保育園に入りました。そのタイミングで卒乳をして、
2ヶ月後から治療を再開しました。
わたしも凍結胚が1つあって、この一つがダメなら諦めようと思ってたのですが、諦められず🤣
一度採卵をして、3回目の移植で陽性判定を頂いたところです😊
やっぱり、2人目って1人目と生活スタイルも違うし再開するの勇気いりますよねー!
でも始めたら意外となんとかなりました✨と言っても仕事休んだり、午前中半休とったり、移植の日は朝30分早く預けたり、自分が頑張る場面は多いですが。。。

  • ままり

    ままり

    わー😭似てますね😭

    おめでとうございます🧡!
    諦められないですよね!!
    絶対私もそうです!!

    もうやるしかないってなるんですよね✨笑
    やっぱり女性が頑張るのはかわりないですよね…
    1人目のときはよく私も半休とったりして
    通院と仕事に必死でした💦

    なんとかなる精神で頑張ります💪

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。諦めどころを決められないです。
    けどママリさんまだ全然若いから✨
    私は1人目37、2人目このまま順調にいったとして産むの40です☺️
    なので希望を持ってくださいね✨
    今は保育園決まって嬉しいような寂しいような感じですよね?
    とりあえず入園して慣らしが終わるまでは気持ちも落ち着かないでしょうし、
    入ってからもお熱でお休みとかめっちゃあるので、治療のことは落ち着いてからでいいように思いました😊

    • 2月19日