※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新生児が実家で鼻水をぐじゅくじゅさせて苦しんでいます。寒くて乾燥した環境が原因かもしれません。エアコンの代わりにオイルヒーターを検討していますが、どう対処すればよいでしょうか。

新生児の鼻水ぐじゅくじゅについて
現在生後2週間の新生児と一緒に実家に里帰りをしています。
寝る時は暖房&加湿器をつけていますが、実家の環境が合わないのか毎晩鼻水をぐじゅくじゅさせていて苦しそうです。昨夜は苦しそうなあまり夜泣きが酷い状況でした。


実家の環境ですが、
・戸建
・夜は2階で寝ているがとにかく寒い&乾燥する
・夜間試しにエアコン消したところ13度しかない。
・エアコンをつけると加湿器つけても50%いかないくらい
なお、
・1階はストーブがあり暖かいため鼻水ぐじゅくじゅはあまりありません。

親は昭和の人間で、夜にエアコンや加湿器なんかつけなくてもいい。昔の赤ちゃんはそれで育ってきたと言い張り意見があいません。

エアコンは確かに乾燥するので、オイルヒーターに変えようと思ってはいます。
正直どう手を打てばよいか迷っておりご意見をいただけると助かります。


コメント

はじめてのママリ🔰

洗濯物干せるなら洗濯物で加湿はどうでしょう?

マンマリ

自宅でしたが新生児時代鼻がぐじゅぐじゅでしたー
赤ちゃん用ピンセットで鼻くそめちゃ取ってました!笑
あと加湿器や頭を高くしたり何しても治らなかったので、、
小児科受診しちゃいました💦
風邪とも言われず、仕方ないくらいの雰囲気でした!
何やら産まれたばかりだと鼻水は分泌液も含まれてるとか…?
だからしかたないとか。。

気休めで処方された薬飲ませてましたけど、劇的に治るわけもなく…
子供にこの気候、自宅の状況に慣れてもらうしかありませんでした‼️
後数日で4カ月ですが鼻は落ち着き鼻くそ取るのが日課だったのがほぼ取らなくてもOKでした!

お大事になさってください‼️

はじめてのママリ🔰

先日、里帰り終了したんですが昔の作りの一軒家なので、乾燥凄くて😭
雪降るので暖房つけて、加湿器2台回して湿度40%で赤ちゃん鼻水グジュグジュで寝苦しそうで😣
呼吸大丈夫!?って大人が寝れず💦

洗濯物干しまくり、室内でお湯を沸かしてやっと50%(雨の日は60%)超えるくらいでした😵
実家近くの小児科に受診したら、点鼻薬処方されて+鼻水取ってあげてたら多少は鼻水グジュグジュ落ち着きました😊