
生後4ヶ月の娘がミルクを飲まず、体重が増えないことに悩んでいます。授乳の際にイライラしてしまい、叱ってしまったことを反省しています。同じような経験を持つ方の対策を教えてください。
生後4ヶ月の女の子を育てています。ミルクを全然飲まなくて体重が増えず困っています。
前回の授乳から5時間空いても100飲むのがやっとで泣いて拒否されます。直母は出来ないので搾母乳をあげたりもしていますがミルク同様飲みません。
先ほどついイライラしてしまってはじめて娘に「飲んで!!」とどなって口に哺乳瓶を押し付けてしまいました。娘はびっくりして泣いてました。なんてひどい母親なんだろうと反省しています。
一日のトータルが500~680程で同じくらいの月齢の子は1000飲んでる子もいるらしく焦ります。同じような方いますか?どのように対策や飲ませる工夫等していますか?
- ママリ(生後4ヶ月)

ゆんゆん
体重の変化はどうですか?
うちの子も遊び飲みや飲みむらがあって保健師さんに相談しましたが、少しずつ増えているようであれば大丈夫だと言われました。
トータル量を増やす方法として、寝ぼけてる時にあげるのがいいそうです。寝てるところ起こしてあげてと…寝不足〜ってなってます…💧後は、似たようなので試したことはないのですが、ねんね飲みですかね。
あとは無理やり飲ませてしまうと哺乳瓶嫌いになっちゃうので気をつけてます。
と言っても飲んでくれないとイライラしますよね😭😭😭私は飲まない子を置いて、はぁ、っと大きいため息に留めてます…

りんりん
写真は生後4ヶ月です😂
全然飲んでくれず、ぴよログから分かるように少量を頻回授乳していました。それでもやっと500ml超えるくらいで私もよく「なんで飲まないの~~~!?!?」って泣き怒りしちゃってました😭
体重も増加せず不安で4ヶ月検診の時に相談しましたが、体重の増加は緩やかになる頃だから体重曲線内にあれば大丈夫!無理に飲ませなくていいよと言われ、無理やり飲ませるのをやめました😊
そしたら私も心穏やかになり、娘もそれを感じ取ったのか6ヶ月過ぎた頃急に1回200ずつ飲むようになりました!離乳食も食べてます🎶
もし曲線内で体重が減っていないのであれば無理に飲ませなくても大丈夫ですよ🎶

はじめてのママリ
体重はまったく増えないですか??
少しでも増えてるならゆっくりでいいと思いますよ!
あとは授乳回数を増やすかですね。
うちの子は夜が10時間とか空くので昼に泣いてなくても時間決めて3時間で飲ませています。
母乳なんで量はわかりませんがいつもより早い時間でいらないってすることもありますが無理矢理飲ませても吐くだけなんでもう飲ませていません!
この時期から体重の増えはゆったりとなるのでそこまで気にしすぎず、ストレス溜めず育児する方が気楽にも思えます。
上の子時はめちゃめちゃ飲むのに体重増えずでこんなに飲んでて体重増えないのは嘘とか言われて区役所何回も呼び出しされて虐待疑われましたが😇
めっちゃ飲んでても体重増えない子だっているんで大丈夫です!
飲んでる量より、おしっこが少なすぎたりしたら気にした方がいいですね!

はじめてのママリ🔰
同じです。
ミルクなので量を飲んで欲しいのに全然飲みません。
7時間あけても70mlです。
うちは2ヶ月後半から飲まなくなりました。私も嫌がるけど咥えさせることもしました。本当にイライラするし焦りますよね。
私は心配で保健センター支援センター健診といろんなところで相談しました。
少しでも増えていれば大丈夫。その子の飲める量だから、、省エネタイプだね、とどこで相談しても大丈夫とのことでした。
助産師さんのアドバイスは
・飲みたいタイミングを見つけその時飲ませる
・お腹を空かせる、3時間であげない
・夜通し寝れるかもだけど回数かせぐために夜中もあげる(1日6回になるようにしています)
でした。
そこからは1日6回3時間半〜4時間は空けるようにしています。
うちの子は朝は本当に飲まないので諦めます。
その代わり昼は、飲み始めて途中で飽きたら15〜20分間を空けてまた飲ませます。すんなり飲む時は飲ませ、嫌がる時はもう諦めるようにしました。あと比較的夜中寝ぼけている時飲むのでそこで量を稼ぐようにしています。
きっとまたガブガブ飲むだろうと今だけと思ったのにもう2ヶ月くらい経ちます。体重身長ともに一応増えてはいるのでこのまま離乳食まで頑張ろうと思います。
心配になると思いますが少しでも体重身長増えていたら大丈夫だと思います!
コメント