※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ🔰
子育て・グッズ

高さ60cmのベビーパーテーション・ベビーゲートは、月齢でいつごろ突破…

高さ60cmのベビーパーテーション・ベビーゲートは、月齢でいつごろ突破されると思われますか?
また、ローテーブルやソファー、ソファーの背もたれまで(高さ90cm)登れるようになるのはいつ頃だと覚悟すべきでしょうか。

安全対策で悩み過ぎて困っています、先輩方教えてください🙏
よろしくお願いいたします!

(ちなみにパーテーションはキッチンとリビングを仕切るために立てようと考えています。
リビングの一角にキッチンが丸見えになっている間取りで、対面キッチンではなく、リビングの一角にキッチンが丸見えになっている間取りです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーパーテーション、ゲートはまだ突破されてません。
ローテーブルは2歳手前で登ってます。登れますが、ちゃんとご飯食べる場所だと教えたら登らなくなりましたよ🙌

  • ぽんこ🔰

    ぽんこ🔰

    パーテーション、2歳でもまだ有効なんですね!希望が持てます!
    テーブルの件も、理解してくれるなんて偉いですね💖

    大変参考になりました、ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

置くだけのパーテーション系は隙間ができやすいので、ずれて突破されやすいです!突っ張り方式のゲートのほうがいいと思います。
ベビーサークルは56cmのものを使用していますが、4歳の子がやっと越えられるようになりました。
ソファは1歳半すぎて登れるようになったかなーと。

うちはリビング横に壁付のキッチンですが、パーテーションなどせずに、引き出しにロックをかけています。

  • ぽんこ🔰

    ぽんこ🔰

    大変具体的なご回答をありがとうございます〜〜!
    4歳近くまで突破されなかったんですね!✨️
    柵は薄いから、同じくらいの高さのソファーや机より、突破しづらいのでしょうか?

    キッチンにパーテーション立てずに大丈夫だったんですね!すごいです!

    引き出しロックは突破されなかったのですか?可能でしたらどういったロックをお使いだったか教えていただけませんでしょうか🙏💦
    また、包丁やポット、火を使う時はどうされましたか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、柵は薄いし足をかけられるところがないから、背が高くなって足が上がるまでは越えられなかったです!ちなみにテレビをベビーサークルで囲ってます📺

    引き出しロックは写真みたいなのを付けてます!指の力がいるので、突破されたのは3歳前後だった記憶があります🤔全部ロックすると「開けたい」と思われそうなので、あえて開けても大丈夫な引き出しを1つ作って触られても大丈夫なザルや缶詰などを入れていました。
    包丁は開戸にロックをかけて収納してます。ポットや炊飯器は手の届かない高めの棚の上に置いて使っています。
    うちはIHなので、火に触れる心配はないですが、揚げ物をするときは、主人がいるときにしています。

    • 1時間前
りまま

うちローテーブル(35cm位)は9ヶ月で突破されました🤣

  • ぽんこ🔰

    ぽんこ🔰

    9ヶ月で!
    活発で何よりですが😂
    具体的に教えてくださりありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子達は、

ローテーブル
▷はいはいが始まってすぐ

ソファ   
▷はいはいが始まってすぐ

ソファの背もたれ
▷ソファにのぼる→掴まり立ちができるようになってすぐ

置くだけタイプのベビーゲートは、すぐ突破されると思いました🤔
他の方もおっしゃってますが、大きくなっていけばやってはいけないことが分かるようになるので、いずれはやらなくなります。