※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那から育児や躾を私のせいにされていることはモラハラでしょうか。育児に関する責任を一方的に負わされている気がします。

子供の育児というか躾ってママのせいにするのもモラハラ何でしょうか

旦那に私が小さい時にちゃんとしつけないと言い聞かせないからこうなってるみたいな事言われてます。
確かに長女の乳児期は旦那は仕事に忙しくほぼ居ませんでした。
長女1歳半から2歳半と5ヶ月まで自宅保育してまた保育園に入れてフルで働いてます。

躾や育児を私のせいにするのはモラハラ何でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

他はどうなんでしょうか?
モラハラって一部分だけとかじゃなくて全般的に見てハラスメントをしてるかどうかだと思うのでこれだけは判断できない気がします。
ただ、育児や躾は妻だけの責任出葉ないのは確かです。
父親も親ですからね。
言い聞かせて聞いてるなら悩みなんて無いし子供は親の都通りに動くわけじゃないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都合通りに、、です

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ最近だと旦那が独身時代から使ってる洗濯機7キロ10年目のやつを私が掃除しないせいで壊れたと言われました🤣
    あと1番腹立つのは私もフルタイムでパートなんですがパートは仕事じゃないし所詮パートと言われてますw

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯機は言いがかりというか全体的に自己中なんだと思いますが、パートは仕事じゃないとか普段からこういう否定や見下し発言が普段から多いならモラハラだと思います。
    いますよね💦
    パートは仕事じゃないって言う人。
    そういう人って育児してよって言うと俺は働いてるんだって仕事かざしてくるイメージあります。
    10年目の洗濯機は掃除しなくてもしても壊れますよね笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジでそうなんです
    会社が近いし私は車通勤で旦那は車NGなので朝一緒に保育園言って会社まで送って帰りはほぼほぼ私が拾って帰ってるのに何もしないです。仕事の責任が違う私の仕事は誰でもできるとか言われて家事は主婦の仕事だと言わてます🤣
    義母は園長先生やって定年迎えたんですが義父はオムツも変えたことないレベルで何もしないけどそれでも家事育児完璧にやってたと言われてます🤣
    時代錯誤すぎと思ってますw

    • 2月18日
i ch

私は開き直ってる訳ではないですが、世の中母親に期待し過ぎだって思いますし、子供の躾は全部親の責任って思ってるパパママいたら自意識過剰って思ってしまいます。
子供は別の人間なのでコントロールなんて効かないし、人を支配してはいけないので思い通りにいかなくて当たり前だと思います。
他所の人に迷惑かけないとか暴力とか犯罪とか、人として最低限の事は親の責任だとは思いますが、
ただ親が思い通りにいかなくてイライラする事だったらあまり躾は関係ないように私は思います。

質問の内容だけでモラハラとははっきり解りませんが、ご主人の意見は外野のヤジみたいなものだなと読んでて思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 2月18日
ままり

その発言はモラハラ気質だし、育児他人事発言だなと思います。
「小さい時にちゃんと躾しないと」と言うけど今5歳ですよね。その小さい時って今だったり、これからじゃないかなと思います。
乳児期はしつけとかじゃなく、元気にすくすく育てる時期です。

今に目を向けたくない、自分ではなにもしたくない、ひとのせいににしたいのかなと感じてしまいます。(ご主人に辛口すいません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そのまま過ぎて😂😂

    • 2月18日