※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が友達の欠席で不安を感じていることを心配しています。内向的な性格で、学校に行くことができるか不安です。

今日初めて自分が過保護だなーと思いました😂
一年生の娘がいるのですが、仲良しのお友達が風邪で学校を休みで、娘は今日は1人か〜。と玄関でつぶやく…
『◯◯ちゃんは◯◯ちゃんと遊ぶし、私はめんこでも作ろーっと…はあ、行きたくない』と渋りを見せてました。
すでにグループができているので輪に入りづらいのは分かるし、内向的な娘なので心配ですが…なんとかやっていけますよね🤣💦
旦那に心配しすぎやろ(笑)ってツッコミまでされました笑
でも元々不登校ぎみでその子のおかげで元気に登校できていたので、ぶり返さないかなという心配もあって…
まあ、きっと大丈夫ですよね😇

コメント

しましま

心配するのもわかる状況だと思いました。
心配な気持ちを心のなかに押し留めて、学校に送り出していらっしゃるのですから、過保護とまで言う必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰

過保護とは違うかなぁと思いました!
自分の子がひとりで、とか考えるとなんか寂しい気持ちになっちゃいますよね😮‍💨
大丈夫、行ったら行ったで楽しかったって帰ってきます✊

ママリ

それを過保護と呼ぶのなら
みんなそうじゃないかなーと思いますよ😀

うちの小1の息子、特に心配することないですが、そんな息子に対しても私は毎日心配です(笑)

体育で鉄棒って、落ちたりしないかなー、大丈夫かなー、とか(笑)
それを過保護と呼ぶなら私の方が過保護なので大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰

先生に電話してあげようか!?
って勝手に話進めたり、
帰ってきてしつこく聞いたりしている訳ではないので至って普通の過保護ではない優しい方だと思います🤍