※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣🩷
子育て・グッズ

ウォーターサーバーでミルクを作る際、エコモードによる温度低下を旦那が理解しておらず、70度以下のお湯で作ってしまったようです。このことでサルモネラ菌やサカヅキ菌が心配です。経験者はいらっしゃいますか?

ミルク作りの温度について

ウォーターサーバーでミルクを作ってたのですがエコモードにしてて夜暗くなると設定温度が下がるようになってるのを旦那が理解してなくて1回分だけ70度以下のお湯でミルクを作ってしまったっぽいです。そういう経験された方おられますか?サルモネラ菌やサカヅキ菌が心配です。

コメント

ママリ

恥ずかしながら70度以上で溶かしてないことが多々ありました🤔
今はポットを購入したのでその心配はないのですが、沸かしたお湯を水筒に入れて対応してたので、明け方とかそうとうぬるかったですがそのままやっちゃってました😂

旦那に大丈夫なの?と注意されたぐらいですがなんともないです。

一度くらいなら大丈夫ですよ😊

  • 🐣🩷

    🐣🩷

    そう言っていただけて少し安心しました😭上の子の時は毎回毎回調乳ポッド沸かして熱いお湯使って作ってたのですが上の子が1歳すぎたあたりにウォーターサーバーを契約して2人目できたらすぐミルクも作れるから楽やねって話しててウォーターサーバーで作るのは初めてだったんです…🤦🏼‍♀️💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

数回あります😂
同じくエコモードでぬるかったのに気づかなかったです!
エコモードやめました😂

  • 🐣🩷

    🐣🩷

    同じ方おらっしゃって安心しました😭エコモード私も速攻やめて通常モードにして次から気をつけてっていいましたが…私がしつこく70度以上のお湯か確認してって言うてるのにこれだったので腹立ちます、、

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

ウォーターサーバーではないですが、
お出かけした時の水筒に入れたお湯が70度以下になってる事たまにあります😂