
母が団信に加入していたが、亡くなった後の審査で不安を感じています。契約時に病歴を伝えたため、団信が降りない可能性があるのか知りたいです。
フラット35で母と親子ローンで家を買いました。
団信には母が入っており、20年前程に悪性リンパ腫や肺炎などを患っていた事
今も検査のために病院に通っていることなど嘘偽りなく契約の時にお話はしていてそれでも大丈夫ということて団信に入れました。
そして先日母が亡くなってしまい団信が降りるだろうと言う話になったのですが
保険会社さんからの、調査が始まり
病歴を確認して審査してから団信が降りるかご報告しますと言われました。
嘘をついていた人もいると困るからっていうのは分かりますが、私たちの場合契約の時にしっかりお話はしてて団信に入ったはずなのに
病歴をみてやっぱりだめですってことは今更あるのでしょうか。
団信の分金利も上乗せで払ってきましたし
母が亡くなってしまうと生活も変わり、働き方を変えないと行けないし支払いも厳しいので団信に入れるならって家を決めたのに
今更団信降りないなんて言われたらどうしようと結果が来るまで気持ちが落ち着きません。
似たような状況だった方などアドバイスいただきまいです。
- かすみ(妊娠35週目, 3歳1ヶ月)

ママリ
私も似たような状況で審査が入りました。
1軒目のローン組んで5年後に癌となり、1軒目のローンの私の分はなしになりました。
その後も手術や治療を繰り返しまして、1軒目10年弱住んでから2軒目に住み替えることになりました。
夫のみで組む予定でしたが、
ローン控除のこともあり、
私も一応、仮審査に。
その時に癌のことなども全てお話しして、私はワイド団信なら入れますと、
希望の銀行ではないワイド団信を扱っている銀行で入りました。
ただ、その際、がん特約はもちろんつけることはできず、癌が原因での死亡時も無担保でした。
死亡保証も病院からの診断書など、かなり多くの書類が必要でした。
それでやっと…。
当時は、癌の人が組める住宅ローンは本当に限られたものしかなく、
あっても、癌が原因の死亡に関しては無担保だから、
自身の保険はしっかりかけておいた方がいいなど説明を受けてます。
ちなみに私もリンパ腫でリンパ腫は治ることがない癌ですから、
主さんの書かれていることは信じ難いです。
コメント