※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

チャイルドシートを嫌がる子どもについて、いつから大人しく乗るようになったか教えてください。2人同時に抱っこするのが大変で、下の子も暴れると困ります。良い方法があれば知りたいです。

チャイルドシート嫌がって暴れるお子さん、いつくらいから大人しく乗ってくれるようになりましたか?
1人だけのときは暴れても押さえて乗せてましたが、2人同時抱っこで乗せるので暴れられると本当に大変で…😰
これで下の子も暴れるようになったらどうやって乗せていいか分かりません😱それまでにはどうにか落ち着いてほしいのですが…
チャイルドシートに乗らないと危ないことは説明してますが、まだ理解が追いつかないようです😣旦那はYouTube見せてその間に…とかしてますが、取り上げたときのギャン泣きがとてもストレスなのでそれはあまりしたくありません💧

あと、今は上の子を抱っこ紐、下の子を脇に抱っこして、暴れない下の子を先にチャイルドシートに乗せて、その後に上の子を乗せてます😭抱っこ紐も限界感あるので、もっといい方法があれば教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私ニュースとかでやってる交通事故のやつ出てきたら怖い!痛い!車乗る時ベルトしてないからだ!って言いまくってました
車でもベルトしないと吹っ飛んでく!痛い痛い!ぺっちゃんこだ!とかあんま良くないけど恐怖を植え付けてましたw

はじめてままり‪🌱‬

うちはだいぶ話せるようになり、理解できるようになったらなくなりました!
YouTubeでいけるなら私は見せますけど、うちはYouTubeもおやつも何も無理でした、、

むにゅ

うちも2人ともその時期ありましたよ。
ダメな親かもしれませんが子供が死ぬよりはマシと思ってちゃんとしないと死ぬよ💢って怒りながら押さえつけて乗せたことも何度もあります。
どうにもならない時はそれしか無かった。
車のところまで連れていってから発車するまでに30分とか1時間とかかかることもよくありました。

ラムネやグミが大好きだったので落ち着いてる時は座ってベルトしたらちゃんと座れてえらいねって何粒かご褒美にあげてちょっと食べさせたらおやつの続きはおうち帰ってからねって出発してました。
何度かやったらラムネ食べたい人!って言うと競うように2人でチャイルドシートに座るようになりました笑

それでもどうしてもダメな時はやっぱり押さえつけてやるしかない時とか落ち着くまで待ってからチャイルド座らせたりとか。
でも無理やり押さえつけて座らせるのはお互いすごく悲しくなるから本当はそんなことしたくないんですよね。


1歳半から2歳くらいの時はまだ理解が追いつかなかったり、本人も言葉で表現できなかったりしたので余裕があれば少しどこかお散歩して満足させつつ、お家に帰ってやりたいこととかお話して、お家に帰る気持ち高めてから車に乗せたり、保育園の駐車場をあえて遠いところの駐車場にしてそこまで歩きながら↑みたいにおうち帰ったら〜の話して車乗せるとスムーズだったりしました。
急がば回れ作戦です。

赤ちゃん抱えながらだと大変だけど
2歳半とか3歳とかそのくらいからはそういうのもかなり減るので頑張ってください😊