
夜泣きに悩む母親が、旦那の無関心に苛立ちを感じています。育児のストレスから、理想のパートナー像と現実のギャップに苦しんでいます。心の狭さを自問しています。
ただの愚痴です。
7ヶ月の息子がいるのですが、夜泣きがひどく
夜中に3回程起きるので半分寝ながら夜泣きに対応
しているのですが、眠すぎて朝泣いてるのを放置していると
旦那が息子を抱っこでリビングに連れて行ってくれました。
ありがとう、、、と思いながら寝ていてそろそろ変わらないとーっと思っているとこっちの部屋に服を取りに来た旦那にかわるねーっと声をかけると機嫌悪そうに王様のように寝てるなーっと言われました、、、
夜泣きに一度も起きずにスヤスヤ寝ていた旦那
毎回夜泣きは私が対応しています。
初めての育児で最近お互い苛々する事が増えて、
あーー人生やり直したいなーって
夜泣き対応ありがとうーって言ってくれるような人と
結婚したかったなーー
この旦那で良かった!!来世もこの人と結婚したい!!って思いながら過ごしたいなーーー
私の心が狭いんですかねー??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひ
狭くないです
私でもそう思います!
うちの旦那もそーいう感じなんですけどたかが数回朝起きてから連れて行っただけでやってやった感だしてくんなって思ってますww

はじめてのままり
育児家事仕事毎日ワンオペで
お風呂も夜泣き対応も全て1人でしてますがありがとうなど無いですね😑
別室で寝ているので聞こえても眠たすぎて歩けなかったとか 、朝早いし無理とかで対応はないです 。
夜泣き対応してくれる人が良かった
オムツ交換してくれる人が良かった
など細かいことを思っていたことありますが そんなこと思っていたら
今後持たないので 私はもう割り切ってます 。こういう人 、これぐらいのもんと思って生活してます 。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
割り切った方が自分が楽に過ごせるんだろうなーとは思いつつ、一言一言に苛々して思い出して苛々して、、、
私も4月から仕事復帰なので、余計苛々しそうで怖いです、、、
誰の子どもなん!?ってなりますよね- 2月18日
-
はじめてのままり
割り切らないとストレスは溜まる一方ですし 、、割り切って再スタートしたら言われたことも忘れて更新されるだけで更新されても自分の機嫌は自分で取れるように何かしらアイテムや工夫をして乗り切って毎日過ごすという感じですかね 。産後5ヶ月から1人目も2人目も仕事復帰しているので1人目の時から即割り切って 、旦那のことは空気 、気にしない 、期待しないでやってます 。
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
夜泣き対応する働き者の王様どこにおんねん!って
こっちが夜泣き対応してる時毎回、王様みたいに寝てるなって言いたい、、、
そこでいつもありがとうって一言言ってくれたら、、