
コメント

マクロファージ
お疲れ様です。
娘も自閉症です、、私も悩み過ぎて疲れ果ててます。
何度教えても勉強出来ない(特に算数)、人の話し聞かない、片付け出来ない他多数…
毎日毎日怒りたくないのに怒って、将来の事考えるととっても不安になってもう鬱の手前です。

ぱんたす
うちも長女がASD.ADHDで1年の夏から不登校でした🥹
最近週3回で別室登校出来るようになりました。
私の経験からですが、ママがもっと「休んでもいいよ」と気楽に考え始めれるようになると、子どもも安心して落ち着いてきます😌
あと、子どもに気を使いすぎず、ママはママのやりたいことをする☺️
学校へは電話連絡ですか?
うちはアプリで登録なんですが、休むと毎日電話かかってきてました。
その電話が嫌で。。で相談して今は週末に一回の電話で連携取ってます。
思いきって1週間とか休ませて、電話とかも無しにしてもらって、のんびり過ごされるのもいいかもです🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても参考になります。
ママはママのやりたいことをする。そうですよね…
あと別室登校とのことですが、保険室とかですか?- 2月19日
-
ぱんたす
私はとにかく疲れていたので、めちゃくちゃ寝ました😴
買い物は一緒に行ったりしてましたが、子ども優先で動くのをやめました🥹
ささやかな贅沢で、お金は少しかかりますがコンビニ行ってコーヒー買って、とかも我慢せずにするようにしました😊
お昼ご飯も毎日作ってらんないからコンビニ弁当とか🍱😋
別室登校は保健室だと怪我の子やしんどい子がいるので、ホントに小さな別室で、娘の場合は教頭先生などが付き添ってマンツーマン、時々違う生徒が1人居ます🤔
学校の体制や先生の人数などにもよるそうで、来年度もそれを継続出来るかはまた要相談になるそうです🥹
まずはお子さんがどうしたいのか、学校行きたいのか、行きたいけど行けないのか、行きたくないのか、を確認されて、その思いを実現するために、親と学校で出来ることを考えられるといいですよ☺️🤚- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
色々とご丁寧に、ありがとうございました。
嬉しかったです。- 2月19日
-
ぱんたす
子どものダメに思えることはたくさんあると思いますが、それら全てがママの責任では無いです🥹🤚
子どもにも子どもの意思があります。
休みたい、と言うその意志を尊重してあげれてること、も見方を変えれば、親として子どもを守ってることになります👍
学校に行く、だけが正解では無いですよ😊
どうか、背負いすぎず、少し力を抜いて気楽にいきましょう☺️✨- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます。
怒りたくないのに怒ってしまうお気持ち、よく分かります。
私もそうなってしまいます。