
生後7ヶ月の女の子に、間違えて作った鮭の水煮缶を与えても良いか悩んでいます。塩分やボツリヌス菌が心配です。どうすれば良いでしょうか。
生後7ヶ月の女の子です。
先日1週間分の離乳食の作り置きをしました。
本を見て、今週はツナの水煮缶が必要とのことだったのですが、間違えて鮭の水煮缶を買ってしまいました。
そして気付かずに作り、作った後で気がつきました。
ツナ缶の場合は特に本には加熱や塩抜きの指示がなく、ツナ缶だと思い込んでいるのでそのまま盛り付けました。
これを食べさせて良いか迷っています。
塩分やボツリヌス菌が心配なのでやめておくべきでしょうか?
それともこれくらいなら大丈夫でしょうか??
一応鮭缶自体は加熱し塩抜きすれば離乳食中期からは食べさせて良いと書いてありましたが、今回そのどちらもしていません。
鮭缶が入ったものは50mlのフリージングに小さじ1入ったものが2つ、15mlに小さじ1入ったものが3つあります。
みなさんなら同じ状況でどうするか教えてください。
- ひよこままり(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
フリージングしたのは、鮭のみですか?
それなら、一度取り出して茹でたら加熱も塩分も良いですよ。再冷凍にはなってしまうので、なるべく早めに消費で💦

ママリ
あー💦
加熱は、レンチンしっかりすれば大丈夫です。その後、鮭だけ取り出して湯通しするとかかな。塩はそのままでも良いだろうけど、7ヶ月で缶詰の塩分はかなり気になりますもんね💦
-
ひよこままり
やはりそうするべきですよね、、🥲
ちなみに右端のこれポテサラなんですけど、これはどうするのがベストだと考えますか、、?🥲- 2月18日
-
ママリ
これは湯通し不可ですね😂
私なら、お粥に混ぜ込んで味を薄めて食べさせるかな🤔- 2月18日
ひよこままり
いえ、、混ぜ込んでしまってます。
赤の線囲ってあるやつが入ってるやつです、、、😅