![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、親権が旦那にあり、周囲から責められることに苦しんでいます。愛情がないから親権を取らないのか疑問に思っています。
最近離婚をしました。
金銭的身体的理由があり親権は旦那です。
職場、家族、友達、全ての人になぜ子供の親権を取らないのかと責めるように言われそれを理由に縁を切ると言ってきた人もいました。
何年も考え子供の幸せを1番に旦那やその家族と話し合いを重ね決めた結果だからこそ、そのように言われるのが苦痛で仕方ありません。
最近では職場の上司にすら、親や何にも頼らず自分で親権を取る決断もできるのにそれをしないのは愛情がないからなの?と言われました。
愛情がないから連れて行かない。なのでしょうか?
ではどんな環境でも連れていけば愛情があるから子供は幸せなのでしょうか?
もう分からなくなってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
お子さんに対しての愛情は他人の物差しでは測れませんし、正解不正解の無い事にとやかく言ってくる人達に、主様が心を痛める事はありませんよ!!
只でさえ、充分過ぎる程に傷ついておられると思います。
どうか笑って過ごせる日が1日でも早く訪れるよう願っています。
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
本人たちが決めたことを部外者が口を挟む理由はありません。
愛情があるから今も悩んでおられるのでは?
金銭的身体的にママよりパパの方が子供にとっていいのであれば、それは間違いなく愛情ですよ。
何か言われたらよその家のことを口出ししないでください!パワハラですよ!と大きい声で叫びましょう💪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんは女=育児。みたいな風潮を蹴破るフロンティアみたいな感じかもしれませんね。
出る杭は打たれる的な😂
男女=育児みたいな価値観の時代ならきっとみんな何も言いませんよ😊
だから視野の狭い古風な人達だからしょうがない、でもひどいなー
って思いましょ😊
子供の幸せは子供本人にしかわかりませんし、わからないなりにそれを一生懸命考えてあげるのが愛情だと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「まあ少数派だよねぇ、いろいろあって、決定的だったのは夫は子煩悩で私がお金を持ってなかったってことだね。そんな理由と思うかもだけどそんな理由で親権を男性に委ねる家庭もあるよ」と言っておきますね。
親権ってクソ旦那でも「渡さない」とか言う人がいるので、
聞いた人が「驚いていしまったので、自分の気持ちを落ち着かせて納得するための理由が欲しい(自分の常識に照らし合わせて)」ってだけですよ。
責めているのではなくて、
「びっくりしている私の気持ち、落ち着くように納得させてよ」って他責されているだけですね。
世の中まだそんな風潮なので、知りたいだけ、言いたいだけ、気軽なんだと思いますよ。
芸能人のスキャンダルや不祥事に知りもしないで気軽にコメントする人と変わりないです。
気にしなくて良いと思います。
愛情だけで生きていけませんからね、理想論押し付けんなって感じですね。
お金も健康も教養も社会的地位も必要です。
コメント