※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の過干渉な連絡に悩んでいる女性がいます。出産に関するアドバイスや面会の提案が多く、気持ちが疲れてしまっています。自分が心狭いのか、もっと寛大になるべきか悩んでいます。

義母から夫への嫌だった連絡特集(ごく一部)

・「1人目が早かったから予定日遅れるのは心配になるよね〜」
・「運動した方がいいと思うけど、してなかったの?」
・「促進剤の話出たか、〇〇ちゃん(私)に聞いてみて」→夫「このまま様子見て大丈夫ってお医者さんが言ってたみたい。〇〇ちゃんはできれば促進剤したくないからギリギリまで待ってみるって。」→「予定日超えると〇〇ちゃんが大変なのにね。私は促進剤すすめるよ。」「今から話し合い(遊びに)行きますね。」
・出産後翌日、「どうせ面会に行って20時くらいまで帰ってこないんでしょ?20時過ぎに家に行っていい?△(夫)のご飯持って家に行くね。子ども(上の子)のだけ用意したらいいよ。ちょっと話し合いたいし」→何を?てか息子(夫)のだけかーい。

・「名前まだ決まってないの?よかったら私が決めようか?」
・「私とお義父さんが決めようか?」
・「まだ決まってないの?親戚にお礼言いたいのに名前が決まってないと...」→うるさい。

・「明日お祝いに行きますね〜😄長居はしませんよ〜」→こっちに伺いもせず勝手に決めといて、当日「お義父さんが歩きたくないっていうから駅まで迎えに来て」
・別の日、「明日赤ちゃんに会いに行きますよ〜!」→勝手すぎる
・また別の日、「おにいちゃん(義兄)に見せたいから明日家に来れますか〜?」「私たちが行くか、そっちが来るかどっちがいい?」→本当勝手すぎる

大体は夫経由だけど、義母が過干渉すぎて本当無理です...
定期的に思い出してしまってしんどいんですが、私が心狭いですか?もっと寛大になるべきなんだろうか......

促進剤の件は、夫が伝えてくれたにも関わらず、その後結局私にも連絡があり、「1人目が早かったから」「感覚はわかるよね」「お腹は張ってないですか?赤ちゃんは動いてますか?」と言われました。何回思い出しても腹立つ...

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでる途中で目眩起きそうでした😵‍💫
しかもこれでごく一部とか…。
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    ずっと根に持ってしまって...執着しすぎですかね🤣

    • 2月19日
はじめてのママリ

絶対無理です😇
子犬か子猫が産まれたと勘違いしているのではと言いたくなるレベル😂😂
なぜ義母の見せたい欲で義兄に会わせないといけないんでしょうか😂
即ブロックしましょ!
旦那さんも、ママリさんにお伺い立てずに断ってー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いっつも自分勝手なんですよね...ひどい時はアポ無しで来たり、用事あるからと断ったのに来たり...それなのに電話かけてきたりするから本当無理です😇夫経由なのが救いですが、それでも無理です💦ブロックしてもいいですかね?😭笑

    • 2月19日