※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の気分屋の人について理解できず困っています。機嫌によって態度が大きく変わることはなぜでしょうか。

気分屋の人の神経を知りたい。
職場に二重人格?というような気分屋の人がおり、
機嫌がいい時は明るく良く会話もするし、色々教えてくれるのですが、
悪い時は「席外しまーす」とかも言わず勝手にいなくなったり、話しかけても言い方がキツかったり、ものすごく態度悪いです。

そういう人って自分が他人からどう見られるか?とか考えないのでしょうか。
正直家庭内とかで気分屋をだすならまだ分かりますけど、
公共の職場で大の大人が気分屋なんて恥ずかしくないのでしょうか。
機嫌悪い時の態度は無意識なのでしょうか?

全てが理解できません。
自分の機嫌は自分でとれよって思います。

コメント

🌻まま🌻

私も昔職場に同じような人居ました…
なんだかこっちも気を遣わなくてはいけないしものすごく気分悪くなるし本当に嫌でした😭
多分そういう性格なので無意識だと思うし自分が他の人にどう思われようがなんとも思わないのだと思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。毎日気遣って疲れました。機嫌悪い日は謎にキツく当たられるのでこっちもいい気はしませんし……
    他の人にどう思われようがなんとも思わないですか……そういう方とは一生分かり合えないですね😂

    • 2月17日
  • 🌻まま🌻

    🌻まま🌻


    疲れますよね💧
    機嫌悪い日最悪でした💔
    こっちのメンタル返せって感じですよ😮‍💨

    人の事考えて行動や発言が出来ない人とは一生分かり合えないですよ😵💦

    • 2月17日