
職場の妊婦が自己中心的で、他のスタッフに雑用を押し付けて困っています。彼女は妊娠を理由に特別扱いを求め、残業を強いることが多く、今後の対応に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
職場の妊婦がうざいです!!!!!😡
元々構ってちゃんなパートAさん。
「鬱もちで、、」「平熱低いからしんどい」「不眠症で寝不足」などなどアピールがすごいです。
雨などで早く帰りたい日は、やることやってからなら帰れると言われると、他のスタッフに雑用をやらせて
自分が早く帰れるようにします。
Aさんより後に入ったパートや、アルバイトの学生が標的になります。
こちらが定時だろうが関係なしで、雑用をやらせてくるので
みかねたバイトの子が「え!もう上がりですよね。僕やっときます」と目の前で言ってくれて、それでも懲りずに
雑用の押し付けをしてきます。
レジ業務なので、帰るまでに違算などがないか点検しないといけなくてそれをするのに逆算してレジを止めると
必ず「もーちょっと打ってーーー」と再度レジを開けさせて
結局残業させます。
自分のレジにお客さんがいないのにわざわざ
「こちらのレジどうぞー」って感じで開けないといけなくなり、残業になります。
パートリーダーにだけ唯一逆らえず、リーダーがいる昼間は大人しく仕事をしていますが夕方からリーダーがいない時間になると、レジから出て私語ばかり。
クレームが来たこともあるくらい大声で喋り面倒な仕事は押し付け、自分の失敗はなかったことに
他人の失敗はギャーギャーうるさく騒ぎ立てます。
妊娠したのを機に辞めると言っていたのに
結局、職探しが面倒になったのか
勤務時間を減らして仕事を続ける方向になってきていて
最悪です。
もう辞めると思っていたから、つわりがしんどい、、と
永遠に愚痴ってくるのも耐えて
重いもの持たなくていいようにフォローもしましたが
普段から構ってちゃん、自己中なやつ
これからどんどんお腹が大きくなっていって
しんどくなってきたら面倒に決まってます。
自分が続けることを決めたなら
しんどいしんどい言ってないで働けよ。って思います。
普段からお世話になっているパートさんが
妊娠した時はそんなこと思いませんでした。
Aさんは普段から迷惑をかけられたり、自己中に動かれているので、妊婦だからと特別扱いをすると図に載って
更に迷惑かけてくるのが目に見えています。
実際昨日も、わざわざ私が上がりの時に
「早退したいって言いに行くからもうちょいレジ入っててー」と当たり前のように言ってきました。
結局昨日も残業です。
こんなのが続くと思うとイライラします。
妊婦様になるのが目に見えてるんでだるいです。
辞めるようアドバイスしてますが
結局続けるみたいなんで、今後特別気にかけたり
しないでもうスルーしようと思います。
冷たいですかね?
- ママリ
コメント