※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

いとこがハウスクリーニングを始めるために80万の初期費用が必要で、全財産が20万しかないため祖父母から借りようとしています。この状況は怪しいのでしょうか、それとも普通なのでしょうか。

怪しい話ですかね?

いとこがハウスクリーニングの仕事を友達から紹介してもらって始めるそうですが、初期費用(掃除機代など?)で80万ほど支払わないといけないそうです。
いとこは全財産20万しかなく、祖父母に80万借りて始めようとしているのですが、怪しくないですか?それともこのくらいかかるのは普通ですか?

私としてははじめから借金してまで働くぐらいなら、地道にアルバイトなどで稼げよって思うのですが、、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

え!絶対怪しいです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怪しいですよね😭そもそもお金ないくせに祖父母にお金借りてまで始めることにもあきてれ、、😭

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

怪しいですね。
仕事で使う器具など自腹なんて絶対いやです。
80万稼ぐって何時間働かないといけないのか、、、
普通ではないかと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです!!お金にだらしなさすぎて、上手い話に騙されているような気がして止めたいのに聞く耳をもちません😭

    • 8月24日
***R

怪しいです。いとこが支店を持つってことですかね?ただ働くだけでそんな払うのはありえないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いとこが支店をもって社長になると言っています😭怪しすぎますよね😭何としてでも止めた方がいいですよね😭

    • 8月24日
  • ***R

    ***R

    経営スキルあるんですかね?
    まずはその友達のところでハウスクリーニングの仕事一通り身につけてからじゃないと社長になったところで、どうやって仕事やっていくんですかね😅

    • 8月24日
mama

怪しいなと思いました。はじめに初期費用手間お金が発生するのがもう怪しい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり怪しいですよね😭しかも80万もの大金を、自分たちで払えないくせに祖父母に借りることから間違えてるし、、もう呆れて呆れて😭

    • 8月24日
はじめてのママリ

個人事業主になってお仕事分けてもらえるとかでは無くてですか?
その初期費用も指定ではなく必要なものを揃えたら80万くらいかかるとかなのかなと思いましたがどうなのでしょうか🥹🙏

私の知人は同じような感じで、エアコンの取り付けでエアコンで有名の会社の下請けで個人事業主で働いてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭なるほど!私もいとこからではなく祖父母から相談されて知ったので詳しくはわからないのですが、「社長になれる〜!お金持ちになれる〜!」みたいな感じで言ってるそうです😭それなのに自分はお金もってないから年金暮らしの祖父母に頼みにきたみたいです…。

    でもそのような働き方も実際にあるのですね🥲いとこはどうなんでしょうかね…もう30手前のいい大人なのでしっかりしてほしいです😭🥲

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ハウスクリーニングの仕事したことありますが、、、
ありえないです😅💦
道具を揃える?自分で?
そもそも続くかもわからないお仕事なのに80万も支払ってやる意味とは、、、?🤔

そのお友達はハウスクリーニング経営してるってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭実際にされていたのですね!!
    私も祖父母から相談されて知ったので詳しくはないのですが、友達から紹介されて社長になれる〜!お金もちになれる〜!みたいな甘い考えみたいです😭もし詐欺とかじゃないにしても初期費用も払えない奴が夢をみてるんじゃねーぞと怒りが😡笑
    しかも今までも仕事も続かないんです!!ほんと呆れて😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達から紹介がよくわからないですが、、、
    その友達から必ずお仕事いただけるってことですかね?🤔

    仕事続かない人が80万も初期費用払って元取り返せるまで続くんでしょうか、、、?
    私は賃貸のハウスクリーニングしたことありますがかなり汚いですよ😂
    事故物件も清掃しないといけない時もあります。
    そー言うデメリット的なところも分かった上でやると言ってるならもういい大人だと思いますしほっといたらって感じですですね💦

    まぁ祖父母にお金借りるのはなしですが!!

    • 8月25日
スポンジ

始めるって雇われってことですか?自営(個人事業主とか委託)なら機材薬剤揃えないとなのでそれくらいは当たり前にかかるもんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

すでに出てますが、たぶん個人事業主として本社とフランチャイズ契約を結ぶのだと思います。

たぶんそのお友達というのが本社の社員さんか、すでに契約して働いてる個人事業主のどちらかなのでしょう。

ハウスクリーニング業ですと一般的に、契約金、業務用の機材や洗剤などなどで初期費用がそのくらいにはなります。

なので初期費用の金額だけみると、特におかしな話ではないです。

それよりもよく調べておきたいのは、実際に働きはじめてからの手取りがどのくらいになるかです。

本部に支払うロイヤリティは売上の何%か。

集客のために、本部はどのようやサポートをどのくらいしてくれるのか。

洗剤などの消耗品を購入するときに何らかの補助制度などはあるのか。

売上がどのくらいで、ロイヤリティや諸経費で差し引かれるのがどのくらいで、結果として手元に残るのはいくらくらいになるのか。

そこが納得いく金額であるかどうかが一番大切です。

会社によっては、せっかく頑張って稼いでも何だかんだと理由をつけて搾取されるばかりで生活は苦しくなるばかり、といった事例も少なくありません。

一番有名なところで言うと、某コンビニ最大手のあそこなんかは悪名高いですよね(もしご存知なければ、店名+「オーナー」で検索してみてください)。

なのですぐ止めるというよりは、その会社の評判をよくよく調べて、信用できそうなところかどうか一緒に考えるくらいはしてあげてもいいのかなと思います。

ハウスクリーニング業をフランチャイズ形式でやってる会社ってたくさんあるので、いろいろな会社を幅広く調べると、もっと条件のいいところが見つかるかもしれませんし、そういう情報収集の手伝いもできるかもですね。

リアプリ

えっ?
なぜ、掃除に使う物が支給にならないのですか?
今やハウスクリーニングってペアでやらないとNGとかもあると思います。
怪しいのでやめた方がいいですね。