※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎え後の食事の流れについて教えてください。特に大人と子どものご飯の準備や時間配分が気になります。

保育園に17時半から18時頃にお迎え行ってる方
大人のご飯も帰ってしっかり使ってますか?
お子さんのご飯どんな感じですか??

週末に離乳食はまとめて作って冷凍していて
今後もしばらくは継続予定です。
(取り分けした事まだありません)

遅くて18時過ぎに帰宅
→離乳食レンチンして18時半前
→食べさせて19時前→19時頃から大人のご飯
作り始めて19時半頃食べる→20時にお風呂
→21時頃に寝かしつけ→洗濯や家事

何度考えても上記の流れになります🥹

みなさんどのような流れでしょうか😣?

時短の時間をまだ検討中で
17時半にお迎えor18時にお迎え予定です。

コメント

はじめてのママリ

うちは18時前ころ帰宅、4歳の子供です👦

子供のご飯はコープの冷凍(唐揚げ、ブロッコリーなど)なども毎日お世話になりつつ18:20頃スタート。同時に私も納豆ご飯など簡単なものを食べる→19時終了→子供が遊んでいる間に夫のご飯作り→19時半からお風呂→20時前に出て、20:30には寝室へ。21時までに寝てくれれば大助かり😭(遅い時は寝かしつけ21:20までかかります…)

夫のご飯はだいたいおかず一品+作れたら汁物って感じです💦帰宅も遅いので、まぁそれで良しとしてもらっています。
だいたい流れは似ているかなぁと思いますが、子供の月齢が今より小さい時は子供を寝かせた後に私はご飯食べていました。離乳食の冷凍ストックはやはり欠かせませんでした!

毎日お疲れ様です😌🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます💡
    ママリさんも毎日お疲れ様です☺️✨
    しばらくは冷凍ストック週末に頑張ってうちもコープ利用してるのでその辺も頼りながらやってみます🥹

    • 2月18日
はじめてのままり

前日に次の日の朝と夕方分は
毎回作り置きしてます🙂‍↕️
(大人も子供もまとめて)
子供にはご飯 、野菜 、肉か魚どちらか 、いちごという感じですかね 。
大人にはご飯 、肉か魚どちらかです 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の寝かしつけ後にまとめて作って冷蔵庫で管理って感じでしょうか😳?

    • 2月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    帰宅後や寝たあとなど時間がある時に作って冷蔵庫で管理です🙂‍↕️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ありがとうございます😊

    • 2月19日
しゅがー

17:30 お迎え
17:45お風呂(平日はシャワーのみ)
18:00 子どもの夜ご飯準備
18:15 夜ご飯
19:30〜20:00就寝(寝かしつけの間に洗濯機回す)

20:00〜洗濯干す、大人のご飯、お風呂、簡単な家事、掃除
22:30頃 就寝

子供のご飯は
ご飯とおかずだけ作り置き、
汁物だけレンチンの合間に大人用の味噌汁を作り取り分けてます。

また、夫の帰宅時間が23時以降とかなり遅いので20:00過ぎてからご飯を作ってます。

今は産休入っているので違いますが、産休前まではこんな感じでした🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🥹
    汁物だけ大人の取り分けなるほどです!その場合の子供の味付けはどんな感じなのでしょうか🫣?
    うちも20時以降にまとめてやれたらなーとは思ってましたが難しそうで…

    • 2月18日
  • しゅがー

    しゅがー


    普段作る1/3〜1/2くらいの味付けで作って子ども用に取り分けてから、残りの分の調味料を足すって感じでかなりざっくりですが作ってます🙌

    たしかに子どもが寝付く時間によって後半きつくなること多いです😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うっすい味で作ってその後に大人用でがっつり味付けって感じですね!それならパパッと出来ますね💡
    そうですよね…でもやるしかないですもんね🥹いろいろ試してみます!ありがとうございます😊

    • 2月19日