
パートで働く女性が、復職後のシフトカットについて悩んでいます。保育園入園のための就労証明書と、雇用主からの提案にズレがあることを心配しています。市役所に相談予定ですが、同様の経験がある方がいれば教えてほしいです。
パートで働いてます。4月から復職予定で保育園入園が決まりましたが、4月からシフトカットを提案されました。
もともと週5日、5時間のパートタイムで働いていました。
その内容で入園審査の就労証明書も書いてもらっています。
先日、保育園の入園ができると通知が来たので職場に連絡をしたところ、私の産休育休中に新しく人を雇用したので、復帰後は週2日か、3日での勤務にしてほしいと言われました。
(新しく雇用された方も同じく週半分にシフトカットされるようです)
働く日数が減ることは、パートの立場で育休ももらったので仕方ないのかなとは思うのですが、就労証明書と復職証明書の内容にズレがあると市役所から指摘があるような気がして、その旨を雇用主に伝えたところ、
子供を預けたばかりで就労証明書どおりに働くのはそもそも無理じゃない??復職証明書は週5で書くから、実質シフトカットでいいんじゃない??
いうようなことを言われています。
子供の体調不良で突発的にお休みをいただくことと、シフトカットされることは全く別のことだと思うのですが…。
明日、市役所には聞いてみようと思っていますが、同じような状況になったことのある方はいますか??
一人目の時も職場初の育休をもらい、子供を8ヶ月で預けて最短で復職して、3年間は真面目に働いてきたつもりだったので、
なんだか急に新しい人がいるから辞めてもらいたいなーというような雰囲気も感じる対応になっていて、正直悲しい気持ちでいっぱいになっています🥲
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
市役所に相談する場合は、とりあえず週5日勤務予定ですが、徐々に増やす予定…とでも言っておいた方が無難かもしれませんね。
おそらく週3日は働かないと保育要件満たせないと思うので、しばらくやってみて週3日じゃないと家庭が厳しかったってことにして市役所には週3日で就労証明出すって方が安心な気がします。
実際私も4時間働くことになっていたところ、会社都合で3時間勤務でしたが、市役所に説明したら許可されました。
めちゃくちゃ待機児童が多い地域だと勤務日数や時間が減ることで退園させられる可能性もあるみたいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
先程市役所に確認しましたら、最低就労時間を超えていれば時間が減るのは大丈夫と言われたので、せめて週3日は働けるように職場と交渉することになりそうです。
入園審査の時に、私よりも本当なら点数が高かった人が入園できなかったのでは…と考えてしまったりもしますが、まずは一安心です。
色々教えてくださってありがとうございました💕