※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

将来の働き方について悩んでいます。現在はパートで時間に余裕がありますが、子供が成長した後の働き方に不安があります。同じような経験をされた方の意見を聞きたいです。

今後の仕事の仕方について悩んでます😓
ご不快な方は閲覧ご遠慮ください



大学卒業後転居を機に転職し子供が産まれてからは、日々時間に余裕を持って過ごしたく事務系のパートをしています。


最近ふと将来子供が大きくなったときのことを考え、このままパートのままでいいのだろうか、将来ちゃんと働きたくなったとき(フルタイム正社員やフル契約など。そもそも子供の成長後正社員になりたいこと自体が非現実的な話かもしれませんが😓)
いまのままで大丈夫かな、と不安がよぎります。



いまは自分のライフスタイルに合った形で仕事をしていますが、将来不安を感じる方いませんか😓
もしくは同じような経験された方、子供が成長してからどのようにお仕事されていますか?💡


このままがいい、いや、このままでいいの?と日々思いがせめぎ合っています😂



どなたかご意見お聞かせください!


コメント

ママり

それは私も思ってます。
ある程度年齢いって、子供に手がかからなくなり本腰いれて働けるようになった頃に仕事を探しても遅いんですよね…
事務職ならパートからフルも可能そうじゃないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね泣

    ずっと同じ場所で働き続けていれば大丈夫なのかもしれませんが、小1の壁にぶち当たったときのことなど考えるとそのときにまた仕事をセーブしなきゃなのか、、?など余計なことを考えてしまいます😓

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

生活に困ってないなら今を生きればいいと思います!
私はキャパオーバーで子供に優しくなれないよりはゆったり働き続けたいです。
私は正社員でしたが結婚後退職して扶養内、上の子はまもなく中学生ですが、下はまだ2歳です。
もうずっと扶養内+投資で生きていこうと思ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとかっこいいお言葉✨!
    そうですよね、正直余裕はありませんがわたしもキャパオーバーになるのが嫌で😓
    色々不安はありますができることはしつつ今を生きるしかないですね。

    • 2月17日
たけこ

子どもが小2と2歳のときにパートを始めて、中1と小2になるタイミングで正社員に転職しました🙌
やっぱり小さいうちはパートしか私には無理でした😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも現時点ではパートしか無理だなと思ってます😓正社員へ転職の際はスムーズにいきましたか💡?もしくはパートのうちから経験を積まれていたのでしょうか?

    • 2月18日
  • たけこ

    たけこ

    全然スムーズではなく、沢山受けて沢山落ちました😅💦
    それで勉強して、公務員試験を受けました🙌

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね👏すごく参考になりました!資格や勉強で就職の強みを持っておくべきだなと考えさせられました。ありがとうございます!

    • 2月18日
ままり

私も産後はパートで働いていて、同じような不安を感じ、子どもが年少さんのときに正社員になりました。
今はまだ子どもも小さくて想像できませんが、いつかどんどん手が離れ、巣立っていくんですよね😌
母親でありますが、自分の人生でもあるので、再び正社員になりたい気持ちが強かったので行動しました。
上の方への返信見ました🫣小1の壁とかよく聞きますよね。私も今からビビってます😂
でもうちの会社にはそれを乗り越えた先輩ママさんがたくさんいるので、きっと我が家も大丈夫だろうと信じてます😀💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもがいながらも正社員素晴らしいです👏小1の壁いまから怖いですよね😓
    ままりさんはどのような職種で正社員になられたのですか?よければ教えてください🙏

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    職種は事務職です!

    • 2月18日