
自分の感情の波に悩んでおり、育児のストレスから心療内科に行くことになりました。躁鬱の可能性を考えていますが、日によって気分が変わるため、何が原因か分からず不安です。薬に対する抵抗もあります。
躁鬱なのか、自分の性格なのか、わからなくなってます。
昔から繊細、人に気を使いすぎてしまう、嫌なことがあると死にたいと思う、そんな性格でした。
産後子供が寝ない子で恐らくその時点で産後うつっぽかったと思います。
下の子が生まれて自宅保育で育児に疲れて、ノイローゼ気味でした。
最近は兄弟喧嘩や、下の子のイヤイヤで泣かれ続けると怒鳴ってしまったり、主人が土日いないのでワンオペで、もう育児やめたい、消えたいと思うことが増えました。
でも主人が休みの日や、おいしいもの食べに行こ!とか友人、家族に会うなど楽しいことがあると全く別人のように明るく陽気な私になります。
不機嫌な時と陽気な時の自分の温度差に疲れます。
先日、もう無理。死にたいと思って、主人と両親に伝えました。
恐らく産後うつから育児ノイローゼなのかなと、みんな心配してくれて、心療内科に行くことになりました。
躁鬱っぽいのかと思うんですが、躁鬱って躁と鬱の期間が結構あくんですよね?
私は日によって、なんなら時間によって変わるので、果たしてなんなのか、わからないんです。
薬を飲むことも抵抗があって、、太る副作用とかあるんですよね。
でも今のままじゃだめだから、病院には行きます。今の状況を変えたいです。
でも病院に行くことが、自分が今どんな状況なのか知るのが怖いです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
躁鬱というよりは新型うつ(非定型うつ)っぽいかなと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
そんなものかあるのですね、知らなかったです🤔調べてみます!