
お昼寝や夜寝るとき、おっぱいがないと寝つきが悪く、泣いてしまうことがあります。卒乳や歯磨き後の授乳について悩んでいます。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
お昼寝や夜寝るとき、おっぱいが、ないとうまく寝てくれません。
最初は授乳して、バウンサーでゆらゆらや抱っこで寝かせていました。最近は眠いとすごくぐずって、バウンサーや抱っこでもずっと泣いてしまって、かわいそうで、おっぱいあげてしまいます。添い乳は難しいので(笑)できませんが!
授乳→寝る→置く→起きる→授乳の繰り返しでねてくれます。おっぱいがないとうまく寝れないと卒乳とか、歯がはえてきたりすると大変だょなぁとか思いながらおっぱいあげてしまっています。
みなさんはどうですか?同じ感じの方とか、卒乳大変でした?歯がはえてきたら、歯磨き後に授乳はしないものですか?
- いちご(8歳)

結優
うちもおっぱいないと寝られないですよ。
離乳食でしっかり栄養を取れるようになるまでは、おっぱいで栄養をとってるから、そこまで考えなくてもいいのかなって、経験も知識もないけど個人的には考えてます。
うちの場合は卒乳を急ぐわけでもないし、おっぱいあげられるのなんて人生のほんの少しの期間しかないんですもん。せっかく出るんやから貴重ですよ。
4ヶ月から歯が生えはじめ、今は下二本生えてます。おっぱいいらない時は噛まれます。引っ張られます。
本気で痛いし、腹立つし、何度メッチャやんわり叩いたことか(ーー;)
「痛い!痛いっ!!」て言うと息子はしてやったり(o´罒`o)って感じの表情でにたーっと笑いやがります(ーー;)
この前、噛まれたら鼻をつまむといいよって教えてもらってからは鼻をつまむようにしてます。
それでも最近はやっぱりにたーっと笑われますが(ーー;)
コメント