※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

親友の言動に違和感を感じています。結婚や妊娠に対する否定的な発言や、泊まりの誘いが続いて困っています。距離を置くべきか悩んでいます。

親友が何を考えているのか分かりません。
私は結婚しており、友人は独身です。環境が変わってから少しずつ友人に対して違和感を感じています。

私が結婚したあたりから自由がない結婚なんてしたくない、とわざわざ私の前で言ってきたり
妊娠報告した後は退職した私につわりとか甘え、まだ初期なのにそんなしんどそうなのは気のせい(坐骨神経痛になってしまい歩くのも一苦労な時期でした)。子供嫌いなのに子育て無理でしょ
とふざけてですが言われたり、イヤ〜な感じです🥹

旦那が少し束縛気質なのと、付き合っている時に旦那の浮気歴があり私が少し外出恐怖症(家を空けると浮気されたらどうしようと思ってしまう)になってしまい
泊まりでの旅行などは断っていました。友人には旦那がちょっとうるさくて、ごめんね!ランチとか夕飯だったら是非行こうねと誘われる度に言ってました。

↑の事もあり、友人が自営業で成功しており金銭的にも余裕がある事もあり、自由のない結婚云々は言われています💦
私自身不満はありませんし、他の友人はそうなんだ!じゃあご飯に行こうとか、旦那さんも連れておいでよと言ってくれる子がほとんどです。

親友だけが私の結婚や、妊娠中の悩みなどを否定してくるのと、泊まりでは行けないと何度も言っているのに毎回誘ってきます…
数少ない友人で、長い付き合いなのもあり今まで考えないようにしてきましたが、最近そんな言い方しなくてもと思ってしまうことが増えました。
もともとズバッと言う性格なのと、ふざけてわたしをいじるノリが多いのも分かりますがキツイなーと思います。

皆さんなら距離を置きますか?
環境の違いでこうなってしまったんですかね😢

コメント

はじめてのママリ🔰

自分がしんどく感じるなら距離あけるのでいいんじゃないですかね。
無理に付き合う必要はありません。

理解してくれる人もいるでしょうし、今までと同じ付き合いができないことがおもしろくない人もいるでしょうし、どちらが悪いとかではないとおもいます。
環境とか、生活によって変わってしまったものだとおもいます。

はじめてのママリ🔰

ガンガン距離置きます😂
無理に一緒にいる必要ないですよ!
いまはお互いに境遇が違うから合わないだけかも!
またお互いに環境が変わって、お付き合いができるようになったら連絡取り合えばいいのでは?♡

うつ治療中

シンプルに嫉妬からくるマウント行為的なふうに見えますね。初めてのママリさんが親友さんと関わるのがしんどいなら、しばらく距離をとるのもありかなと思います…🙏

𓆡

お友達も結婚したいけどできなくて嫉妬などもあるのかなと思いました💦
私なら距離置きます。実際に距離置いた友達もいます🙀

会ってストレスになるし相手も楽しくないだろうし距離置くのが1番です!

はじめてのママリ

環境の違いと言うより、マウントとられてる?見下してるように感じました💦
今後も付き合っていきたいなら素直に悲しい気持ちになると伝えてみてもいいと思いますし、そのお願いを拒否されたら辛いのであれば何も言わずに距離置いた方がいいかなと思います🥲