
旦那が子供の習い事に多く関わりすぎており、家事や育児の負担が大きいと感じています。分担は普通でしょうか。
旦那が子供の習い事(スポ少みたいに手伝い多いもの)に肩入れし過ぎています。
土日祝日はすべて朝から半日以上習い事の手伝いしています。
試合があると1日ずっと付き添っています。
親はめちゃくちゃ関わる家と、全く手伝わない家と半々くらいです。
正直普通の預けるタイプの習い事に移動させたいです。
3人子供いて2歳のイヤイヤ期大変なのに家事も育児も何もしないので(小学生の習い事の付き添いを育児という)、土日は2歳児みながらワンオペですべての家事をしています。平日はフルタイムで働いていて、時差出勤と在宅を駆使して習い事2箇所〜3箇所連れて行っています。朝は全部旦那、夜は全て私です。
旦那に対してイライラするのですが、家事育児の分担普通ですか?😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

こなん
すみません、羨ましいと思ってしまいました😂
うちは野球部に入っていますが旦那活動日の土日祝が丸々仕事なのでノータッチ、、私が月から土朝まで夜勤と明けをひたすら繰り返し、土曜は夜勤明けでそのまま1日下の子連れて付き添い➕家事全般です😂日曜日以外は夜勤前にとか夜勤明けでとかになります😱
確かにお父さんコーチやお手伝いとして来る家庭と、母が付き添う家庭と全くノータッチの家庭と様々ですよね💦
我が家もスイミングとか親の手伝いがいらない習い事に変えたかったですが息子がやりたいと言うので続けることに決めました😱
ごめんなさい、わたしはお母さんが付き添わなくて済むのはお父さんが習い事に肩入れしてくれてるからだと思ってしまい、、羨ましい限りです😱
でもお母さんも毎日お疲れ様です🥲答えになってなくてごめんなさいなのですが、同志がいると私は元気を貰えました🙇♀️
スポーツの習い事慎重に決めなさいと一年前の自分に伝えたいです笑
はじめてのママリ🔰
夜勤明けスポ少付き添えるとかすごすぎます🥺✨️
え〜こんな旦那でよければあげたいです笑!元々平日にも習い事しているので、新たな習い事するなら旦那がすべて対応する約束で始めました😥それで平日にもプラスで行かせたいといい出し平日の方はなぜか私が対応しています🤮お金払って良いので普通に預けられるタイプの習い事して旦那に土日家事育児やってもらいたいです…スポ少のメリットが全くわからず…大変だしレベルそこまで高くないし月謝は安いけど旦那の時間単価考えたらめちゃくちゃ割高です😇😇😇勝手にやるならまだしも自分は育児して偉いとか言っててハァ?!って感じですう🤮本当にスポーツの習い事は要注意ですよね😂これから始める子には声を大にして伝えたいです😂