
母方の親戚付き合いが濃く、結婚式を挙げないためお披露目会を強制されています。母の期待にどう応えるべきでしょうか。
母方の親戚付き合いについてなんですが、
母方の祖母は兄妹が多く、
繋がりを重視し、親戚同士の付き合いが濃ゆいです。
(祖母の兄妹間や、母の従姉妹同士の間など)
また、母は私が小学生の頃離婚をしており、
父方よりも母方の親戚付き合いが多いです。
先日妊娠を機に結婚をしたんですが、
旦那側の親戚付き合いも全くなく、
出産に向けて金銭的に余裕がないのもあり、
結婚式等々は挙げず、お互いの家族間の顔合わせのみしました。
その際叔母家族、祖母を呼ぶ呼ばないで、母と一悶着あり、
産まれたら👶のお披露目会兼ねて、
叔母家族、祖母も呼び食事したら良いじゃないかと
母を落ち着かせました。
(本当はお披露目会の提案もしたくなかったけど)
その後、やっぱり祖母も呼んでほしいと懇願され、
結局祖母込みで済ませました。
(祖母は呼ばれかなったことで母に別件で八つ当たりしてたみたいで、、)
母も祖母顔合わせの件で落ち着いたかなと思ったんですが、
先日、母が祖母の兄(母の叔父)に会いに行った際に、
私の結婚、妊娠の話をしたみたいで、
結婚式をしないから、お祝いもできないどうしたら良いんだと
なったらしく、勝手にお披露目会やる予定だから〜と
計画もしてない事を言ったらしく、
私にお披露目会は、祖母の兄家族、親交のある母の従姉妹も呼びなさいと連絡がありました。
やんわり断った所、あなたは皆に可愛いがられた、
お祝いしたいと言ってる、今までの付き合い方があるんだから、
崩すなと、お披露目会を強制されます。
私自身、お披露目会やりたくないのですが、
叔母や祖母の為だったらと思い提案しただけであって、
母の付き合いの為だけに、ここまで大きくしたくないです。
母にはお祝いの気持ちはありがたい、気持ちだけで十分と言ってるんですが、聞く耳を持ちそうにもありません。
正直、嫁いだ身からすると、
祖母の兄妹や、母の従姉妹とも今後母と同じ様に付き合っていかないといけないのでしょうか?
産後お披露目会はやらないと言うつもりですが、
はっきり、押し付けるなと言っ方が良いでしょうか?
- さつまいも🔰(妊娠34週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝い(現金)が期待できるならしたら良いのにと思う派です🙆♀️笑
親戚付き合いが濃いなら結婚と出産は何かしらの場を設けても良いのかなと思います。
逆にいうとそれ以外は断って良いと思います。

はじめてのママリ🔰
産後は体もボロボロで授乳とオムツ換えにおわれて、まともに睡眠も取れず本当にしんどいですよ。
産んだ人はお披露目会どころじゃないはずです。
されてもいいかもしれないですが、体調を優先されたほうがいです。
完全にお母さまのわがままだと思います。何の配慮も感じられません。
確かに色んな人と関わって大きくなったのではあるけど、それは成人式でその役割は果たせてるはず。
今までの付き合いを崩すなと怒るのは、お母様の都合です。
旦那さんを巻き込んで、旦那さんからガツンと言ってもらってもいいかもしれません。
とにかく産後すぐは、あり得ないです。
-
さつまいも🔰
回答いただきありがとうございます!
私もその懸念点があり、
産後、いつ体調戻るかも分からないからと
やんわり断った結果、家族と線を引くのか
私達は親戚との繋がりが強いから!とオコで
挙げ句の果てに私を難しい性格してる!冷たい等
私自身、叔母家族までならまだ分かります。
仰っていただいた様に、色んな方と関わって大きくなったのは理解して感謝もしているんですが、祖母の兄妹家族、母の従姉妹まで気を使わないといけないの?どこまで?って思ってます。
顔合わせや、こう言った時だけ、
どれだけ母•祖母の親戚に可愛がられたか〜
と理由付けてくるので、完全に母と祖母のわがままなんですよね><
母は私が結婚妊娠する前までは同じ様に
親戚付き合いで悩んでたのに笑
今では、私に祖母と同じことをしてるんですよね、、気づいて無いみたいだけど汗!
母祖母共々、結婚や出産ごとになると
周りが見えず、自己中な考えになり
決まってない事や言うなって言った事を
ペラペラと話す癖がある為、
旦那を巻き込んでガツンと思ってる事を伝えようと思います。
産後の付き合い方で色々と考えてしまっていたので、回答を見て考えと負担が軽くなりました。
ありがとうございました。- 2月17日
さつまいも🔰
回答いただきありがとうございます!
そうなんですよね><
お祝い期待出来るなら、、、
私と付き合いが濃い叔母家族までであれば
会を設けても良いかなって思ってます><
その他の祖母の兄妹やら、母の従姉妹とは
正直私自身とは濃い付き合いはしてない為、
会った時で良いじゃん!って感じで笑
(それを言うと母が気に入らないみたいで)
でも、呼ぶと大人数なるし、
もし設けるのであれば色々理由付けて、参加NGにしょうと思います!
それ以外の集まりは断ると
母も祖母もいじけちゃう事があるので、
言い回し気をつけてお断りしようと思います。
回答ありがとうございました。