
義理母から、夫の知らない親戚の集まりに子どもを連れて行くよう言われ困っています。夫は行きたくないと言っていますが、直接言われるのが不安です。
愚痴らせてください。。
夫からの話で、義理母から「お盆にSさんの家で親戚の集まりがあるから、顔を出すように」と言われたそうです。
このSさんというのは、夫の妹の旦那さんの実家です。
夫も、Sさんとは一度も会ったことが無いそうです。
まじで意味がわかりません。
なぜ血の繋がらない親戚の集まりに、まだ3ヶ月の子を連れて行かなければならないのでしょう。。
しかも、Sさんの家は車で2時間ほどかかります。
夫いわく、おそらくSさんが社交辞令的に「よかったら来てください」的なことを言ったのを義理母がまにうけて、私たちに行けと言っているようです。
夫は断固拒否しているそうなんですが、次会った時に私に直接言ってきそうでこわいです、、
断れば、常識知らずみたいな言い方をされるんだろうな。。
今までも色々あって義理母のことは苦手だったのですが、子供が産まれてから関わりが増えたので、余計に無理になりました。。
家が20分くらいで近いので、簡単には会えないような遠いところに引っ越したいくらいです。。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ままり
それは意味がわかりませんね。
私も義妹の旦那の実家に行けと言われたら拒否します。行く意味がわからないし、相手もどうして??って思いますよね。
常識知らずって言われたら、それはどっちだよ。ってご主人に言ってもらいましょ😂普通兄弟の配偶者の実家の親戚の集まりになんて行きません。笑
はじめてのママリ🔰
むこうの親戚も、なぜ来た?って感じですよね…
義理母のトンチンカンっぷりには参ってます💭
でも吐き出せてスッキリしました!ありがとうございます🙂↕️🙏