※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援級の先生からリハの先生に授業内容を伝えるように言われましたが、伝えることに困惑しています。この気持ちの理由は何でしょうか。

小学校の支援級の先生から、STのリハの先生へ学校ではこんなことをしていますと、授業内容を伝えて下さいって言われました。
私はリハの先生に伝えても困るのでは?って思うのですが、このモヤモヤの正体わかりますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

困りますかね🤔
学校でやってることを伝えたら、アドバイスとかもらえるしいいと思いますよ🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まだリハ1回の状態で、学校からリハに電話したようで、さらに親にも強く言ってくるので私が疲れてるのかもしれません😵‍💫

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も支援級で、疲れちゃう気持ちすごいわかります🫠
    よし、あれもこれも(子供のこと)頑張ろう❗️って思える時と、あれもこれもやらなきゃ。予約取らなきゃ。とかいろいろなことに押しつぶされてる気になる時あります🥲

    • 2月17日
ゆき

私は支援学校で働いてますが、、
支援学校では、リハの先生との連絡日記があるところもあるくらいなので、連携とってやることは大事だと思いますよ😌
自分で伝えるのがモヤモヤするなら、先生にリハの先生に渡すようになにか資料もらったらどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まだリハ1回の状態で、学校からリハに電話したようで、さらに親にも強く言ってくるので私が疲れているのかもしれません😵‍💫

    • 2月17日
  • ゆき

    ゆき

    親御さんが伝言とかは大変だと思うので、記録などをそのまま見せたりしんどくない方法でできたらいいですね😌

    • 2月17日