※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

病院での発達相談はカウンセリングだけで行われることがあるのでしょうか。発達検査を受けたい場合はどこに行けば良いでしょうか。

病院での発達相談は子供の様子など見ずにカウンセリングだけで診断されることありますか??
ただ、発達検査だけしたい場合はどこに行けば良いでしょうか。人見知りが激しいのでその場でテストなどは出来ないと思います。

コメント

さおり

病院で相談した時は両親からの聞き取りのみで、その後、診断を希望したら、検査をしてから診断がつきました。
検査だけをご希望でしたら、自治体の窓口や、大学等の研究機関の心理センターでも受け付けています。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    診断を希望したら検査をしてくださるのですね。うちの園は診断がつくと退園になる可能性があるので😭
    心理センターなどは履歴には残りませんか?

    • 2月17日
  • さおり

    さおり

    なんの履歴ですか?
    ご本人やママリさんが他人に言わなければ、機関は守秘義務があるので、漏らすようなことはないかと…

    • 2月17日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    園などにです🥹
    ありがとうございます

    • 2月17日
まろん

診断済みで療育センターに通っています。
診断の有無は保護者の希望が優先されます。

発達検査だけなら児相や療育センターでも可能でした。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。
    診断はどちらでされましたか??
    すぐに診断するところと様子見のところと様々なようで🥲

    • 2月17日
  • まろん

    まろん

    我が子は療育センターで診断されました。必ずしも診断がつくとは限りませんが、保護者の希望を聞かれました。

    発達検査→心理科
    診断→小児科
    療育センター内でも分かれています。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

娘は、発達相談の段階でグレーかな~と
予想?は、されました。
娘は、療育園で発達検査を受けて診断名など
親の希望などなし、診断おりました。
発達検査は、基本テストみたいな感じで約1時間です。
診断を出すときは、発達検査でやったことと
普段の生活、家や保育園でどうかなどの足し合わせた
結果で診断名がつくか、つかないか決まると
聞きました。