
旦那と実母の関係について悩んでいます。喧嘩の後、実母が旦那に注意したことで、関係が悪化するのではないかと心配です。どうすれば良いでしょうか。
皆さん、旦那と実母は仲良いですか?
私が旦那と子供のことで喧嘩した際に
実母が旦那に怒ってそこから旦那が家に来て子供と遊ぶのはいいけど一緒にご飯などは行きたくないという感じです。
事の始まりは私が上の子を習い事に連れて行っている間、
旦那に下の子を見ててもらいました。
毎週のことなのでいつも通り見ててもらうと、下の子がベビーゲートの外側にいて旦那がいるリビングに戻りたいのにゲートが閉まってしまい戻れず泣いている状況でした。
普通だったら泣き声に気づいてリビングに戻してあげると思いますが、旦那はずっと寝ていて30分以上も泣いている状態でした。
時間も11時頃と朝が早いわけではないですが、夜遅くまでゲームをしていて眠たかったようです。
帰ってきて、下の子は目を真っ赤に腫らして泣いている状態で「何考えてるの?ずっと泣いてたで」と言うと寝ぼけて「えっ、気付かなかった」と言って私が怒ると「うるさいな、その声鬱陶しい」と言ってきて私が言い返して喧嘩になりました。
実母と上の子の習い事の後、家で会う予定でしたが喧嘩しているから今日は家で会うのやめとこと連絡をしましたが、家の近くまで来ていたので結局家にそのまま来ました。
家に入って子供のことやし話し合って早く仲直りしなさいと私に言って、旦那を呼んでと言われましが旦那は実母が来たのに挨拶もせずに2階に行きました。
その態度に子供もいるし早く仲直りしてほしいと思う実母がイライラして、私がいない間に旦那に色々今までの態度も含めて怒ってしまったようです。
旦那は今まで実母が家に遊びに来てもご飯を食べたらリビングにマットレスをひいて平気で寝たりしています。
後は私が妊娠期間中•産後1ヶ月でも旦那の送迎をしていたことなどたぶん色々思っていたことが爆発して言ってしまったようです。簡単に言えば、子供がいるのに甘えるなと。
ただ、私は実母が旦那に注意したりすると関係が悪くなるので言ってしまったことにモヤモヤしています。。。
旦那もそうゆうふうに思っていたんだ。なんでそこまで言われないといけないのかと。
言わなくていいのに言ってしまう実母
怒られて拗ねる旦那
もう2人ともめんどくさい、、、
- あんな(生後4ヶ月, 1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人ともどっちもどっちかと…母さんも余計なことを言ってしまったかと思います。
あんな
余計なこととは喧嘩してると言ったことでしょうか?
旦那はものにあたったり、胸ぐらをつかんで怒ってきたりするので実母の安全のためにも喧嘩してるからこないでと言うしかなくて、、、
喧嘩する前にももう少ししたら行くねーと連絡のやり取りをしていて、急にやっぱり今日はやめとこってなるとなんでとなるので
はじめてのママリ🔰
すみません、お母さんが旦那さんに怒ってしまったことが余計かなと💦
あんな
あっ、そっちですね💦
そうですね😔
夫婦間の話なので私が怒っていてもよっぽどのことがない限り、夫婦喧嘩に親が入るべきではないですよね