
夫の一般教養のなさに悩んでいます。家族の付き合いで恥ずかしい思いをすることが多く、本人に気づかれずに教養を身につけさせる方法はありますか。
どうかやさしいアドバイスをお願いします。
夫に一般教養がないのが悩みです。
子ども関連で家族ぐるみの付き合いになったときの雑談で教養のなさが滲み出て恥ずかしいです。
たとえば日光が何県にあるのか分からない、野球は何人でやるのか知らない、柏餅の葉っぱまで食べてしまうなど、本当にごく普通の一般教養がないのです。興味がないのです。
私よりずっと学力のある有名大学は出ていますし、ニッチな専門職のためか仕事上は支障がないようです。結婚する前は研究者なんてこんなものなのかな?くらいの認識でしたが、世帯持ちとなった今では恥ずかしくて嫌です。
今からでも少しずつ一般教養というか常識を身につけてほしいのですが、人に迷惑をかけているわけではないですし、本人のプライドもあるでしょうから、なるべく悟られずに進めたいです。
なにかいい案はありませんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
旦那さんはお子さんの教育や躾には興味ありますか?
恥ずかしながら旦那も頭はいいのに、外で少し恥ずかしい思いをすることがあります…😂
特に食事のマナーで気になるところが多々あり、子供は親を見て育つから親がまずは変わらないといけないよねと言ってます!!
悟られないために、教養は親から学ぶものだから私たちが教養をつけていかないとねと主語を私たちにしたら棘がなく聞いてくれると思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
幸い育児にはよく関わろうとするので、その作戦でいってみようと思います!
あくまでも子どものために、私たち2人が変わろうというのがソフトな入り口でいいですね✨とても参考になりました!